緊張をみる | 一人サロンで月400万円を売上げた売込み不要のセールスブログ 腰の整体インターセクション福井県鯖江市

一人サロンで月400万円を売上げた売込み不要のセールスブログ 腰の整体インターセクション福井県鯖江市

心理額やテクニックを使わない「心と体の観察術」
「トーク力を必要としない」信頼関係構築術
独自の売り込まないセールシステムなどを開発。

一人サロンの新しい働き方を提案します。

こんにちは。
辻です。




今日は1人セラピストのためのランチ交流会に

参加してきます。



今回のランチ会に参加される人の中には

3年前の私のように



1人で整体院やサロンの仕事をしていて

相談出来る人が誰もいなくて

1人で悩みを抱え込んでしまってる人が

いらっしゃるのじゃないかなと思います。



・売上の悩みだったり

・リピートの悩みだったり

・集客の悩みだったり



他の人はどうやってるんだろう?と

思っても聞ける人がいなかったりするもんです



今日は美味しいランチを食べながら、

悩みや不安を共有して

意見交換が出来たらいいなと思ってます





さて、話が変わって、

前回のメールでは

頭であれこれ考えてしまって

身動きが取れなくなっている人の話をしました。



簡単におさらいしておきます。



1 束縛や緊張を認識すること



2 考えるから感じるに切り替えてみる



3 今まで見えなかった事や情報が入ってくる





以上の3つのポイントでした。



カウンセリングでも使えることなので

今日はもう少し詳しくお話ししていこうと思います。



**********

緊張をみる

**********



前回は自分についてのお話でしたが

相手の事を理解するためにも使えます。



まず、

緊張といっても分かりにくいので

緊張を分類するところからスタートして

いきましょう。



緊張を3つに分けて考えます。



言葉の緊張

心の緊張

体の緊張



相手の緊張を見るときに私は

この3つのポイントでみています。



言葉の緊張は心の緊張と深く関わりが

深いのは何となく分かりますよね?



話をしていると

言葉の強弱

言葉の方向(自分勝手、相手に気遣い)

言葉の感情

などいろんなものが見えてきます。



カウンセリングの時は緊張を

より細かく分けながらみていきます。




本日は相手の緊張を見るポイントについて
お話しました。

次回は
カウンセリングで緊張を見れるようになったあとの
お話をしようと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

友だち追加
良かったらLINE@もよろしくお願いします♪


手紙お問い合わせ
i-sec.tz@yf.ttn.ne.jp


本無料メルマガ
一人整体院で月商400万円を達成した整体師の無料メール講座
右矢印小さな町の整体院が売れ続ける秘密