慢性痛と幸福度

簡単に復習すると
・痛み学習により恐怖反応が生まれる。
・恐怖反応により過剰反応が起こる。
・痛みの悪循環が起こる
本日は
”痛み学習による影響”
について書いていきます。
痛み学習に深く関わるのが
”扁桃体”
です。
扁桃体は情動反応の
鍵と言われています。
恐怖や怒りで
威嚇したり
攻撃的な態度を取ったりした
経験もあるかと思います。

これは
セロトニン代謝低下が
影響しています。
セロトニンは
心身の安定や心の安らぎ
などにも関与するので
幸せホルモン
とも言われています。
幸せホルモン足りてますか?

生活リズムの乱れは
セロトニン不足に繋がります。
◇セロトニン不足の解消法◇
・太陽の光を浴びる
・リズム運動
・日本食(大豆を含む)
・腸内環境を整える
・丹田呼吸法
・コミュニケーション
・スキンシップ
攻撃的な姿勢のままだと
人との関わりが難しくなります。
治療院に通っていても
先生に嫌われてしまう事
もあったかもしれませんね。
でも、覚えていてほしいのは
性格ではなく
生理的な反応だということ。
先生方も生理的な反応だと
理解をして接する事が出来ましたら
関係性を築く事が出来るのでは
ないかと思います。
今まで誰も注目してこなかった貴重な情報を公開!
有料講座の内容も含んでいます。
今すぐご登録を!!
********************
『慢性腰痛改善のために本当に必要な事とは』
10日間無料メール講座
↓↓↓
登録はこちらから
*********************
◇お知らせ◇
LINE@を始めました!
今までの常識が覆る腰痛予防、対処法をお届けいたします。




☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜☆゜・*:.。. .。.:*・゜
他では体験できない自由な発想の整体で、どんどん身体が整いだします。
福井県、鯖江市にある整体”インターセクション”で、
心と体も元気に♪

インターセクション
福井県鯖江市糺町21-1
営業時間
10:00~20:00
定休日
第1第3水曜日・日曜日・祝日
【お問い合わせ】
tel:0778-42-7705
mail:営業時間外のご予約・お問い合わせはこちらから。


あなたもブログの入り口を増やして
今すぐブログの読者を増やしませんか?