おはようございます。

 

小熊弥生ブログチームです。

 

 

小熊弥生の毎朝のライブから、宇宙の法則や

億万長者のマインド、成功の秘訣をお伝えします。

 

 

【本日のテーマ】

「イライラの対処法」

 

先日「感情のホーム」についてお伝えしました。

なかでも「怒り💢イライラ」はもっとも苦労する感情ではないでしょうか。

今日はイライラの正体、イライラの上手な使い方をお伝えします。

 

 

 

イライラの根本的な原因

 

そもそも感情は英語で「emotion」ですね。

 

e=出る、motion=動く

つまり感情はあなたの動きによって芽生えるものです。

 

たいていの場合、なにかの現象が起きたときには

「感情のホーム」である第1感情をまず感じます。

 

第1感情の不安や恐怖、つらい、疲れた、寂しいといった気持ちを溜め込むと

後々「怒り」となって爆発…。

そして怒ってしまった自分を責めて

感情にフタをする、あるいは行動が取れなくなる方、多くいらっしゃいます。

 

本当に一生懸命生きていらっしゃるタイプの方です。

一切自分を責めないでくださいね。

 

わたしたちは「我慢しなさい」と言われて育ってきました。

我慢によって鬱積し、鬱積は極限状態を招きます。

 

しかし、イラッとする最初の原因はあなたのなかの「しがらみ」です。

あなたの「マイルール」を違反するできごとが起きたときにイラッとしてしまう。

これをまず自覚しましょう。

 

 

 

自己防衛のためのルール

 

 

パートナーが靴下を脱ぎっぱなしにしたり

お子さんがおもちゃを出しっぱなしにしたり

友だちが約束を破ったり…

 

あなたのなかにある

「やってはいけない」、「こうあるべき」というルールこそが

イライラの原因です。

 

わたしたちは、なぜこんなルールを課してしまうのでしょうか。

 

人間の脳には自己防衛のためにパターンを見つける性質があります。

パターンを見つけてルール化し、ルールのなかで生きることで

わたしたちは「正しさ」という安心感を得ています。

 

だからこそ、ルール違反する人に対してイライラを感じるわけです。

 

本能の働きなので仕方ないことですが、

ルールという鎧によって感じられる安心感は、実は偽りのものです。

 

では、どうしたら本当の安心感を得られるのでしょう。

 

 

 

生まれた瞬間に受け取っている、無条件の愛

 

 

本当の安心は自分自身を、

宇宙で唯一無二の存在として全肯定しているとき感じられます。

 

人間は生まれるとすぐ、親の愛を求めます。

なぜなら、6ヒューマンニーズを満たすためです。

 

6ヒューマンニーズは人間の根源的な欲求であり、

4つ目に「愛されたい」ニーズがあります。

 

生まれてこのかた、あなたがもっとも愛されたい相手は親です。

親から愛されない不安によって、

感情にフタをする習慣がついてしまいます。

 

しかし、もしご両親が離婚されていたとしても、

あなたがご両親に育てられてこなかったとしても、

あなたはすでにご両親の愛を受け取っていると気づいてください。

 

あなたはお母さまのおなかに宿り、心臓も臓器もすべて

お母さまにつくってもらいましたよね。

無条件の愛を、あなたはすでに受け取っています。

 

 

 

子どもは親の鏡

 

 

お母さまだって、あなただって、実はただの人間なのに

「子どもを育てなければ!良い親でいなければ!」と完璧を求め、

コントロールできないものをコントロールしようとして

大変な思いをしてしまうわけです。

 

もし、あなたが無条件に自分を愛してあげれば、

お母さまお父さまにも無条件に愛され、

さらにあなたのお子さまも落ち着いていきます。

 

子どもは親にとって「運命の子」です。

 

親が感じている「愛されたい・注目されたい」という感情を

子どもは無意識に感じ取って自己表現します。

つまり、子どもは親の鏡の存在です。

 

あなたがご自身を無条件に愛せば

お子さんに対して怒る必要がなくなり、

怒らなくて良いのでご自身を責めることもなくなります。

 

またご自身を責めていないから、お子さんに怒る必要もありません。

 

 

 

あるべき姿は「天真爛漫」

 

 

唯一無二で不完全な自分を愛せれば

6つのニーズの「愛されたい」と「自己重要感」が同時に満たされ、

「安心感」も手に入れられます。

 

安心感が手に入れば、

いろいろな自分を楽しむ「多様性」も満たせるでしょう。

 

感情を丸出しにしても大丈夫な土台ができ、

本来あるべき天真爛漫な自分へと変わっていけます。

 

ルール違反にイラついてしまう原因は

「ルールを守らないと愛されないかもしれない」という不安です。

 

でも、もうあなたは愛されています。大丈夫です。

 

あなたの今までの努力、がんばり、すべて認めてあげてください。

ポンコツな自分でも、不完全さをまるごと愛してあげてください。

 

人とくらべて、わたしはダメだと思う必要は一切ありません。

 

彼・彼女にはそれぞれの良さがあるし、

あなたはあなたの良さを持っています。

二度とルールで自分をがんじがらめにしないで。

 

感情を解放して、

あなたらしさを安心して発揮していきましょう。

 

 

【私の気づき】

宝石赤怒りの原因はマイルール違反

宝石紫マイルールをつくってしまう原因は自己防衛本能

宝石緑自分を無条件に愛して6ヒューマンニーズを満たし、天真爛漫さを取り戻す   

  (担当:Amy)

 

 

いかがでしたか?

 

あなたは、どんな気づきがありましたか?

ぜひ、コメント欄に書いてくださいね。

 

 

 

本日、取り上げた動画はこちら

 

【イライラの対処法】

怒りの原因は〇〇!爆発させる前に浄化させよう😭

これを知ればあなたは感情上手!💓

 

 

 

(2023年1月10日公開) 

 

 

 

☆☆☆キラキラ おすすめリンク キラキラ☆☆☆

 

 

ベル落ち込んだ時ほど大チャンス!

 

 

 

 

 

ベル最速で自信がつく!億万長者の "感情の使い方

 

 

 

 

★公式LINEに登録で7大プレゼント!★

https://line.me/R/ti/p/%40398afosw


☆小熊弥生の講座はこちら☆

https://ogumayayoi.com/