こんにちは。

 

小熊弥生ブログチームです。

 

 

本日のテーマは・・・

 

「憂鬱になってしまった時、

  最速で気持ちを切り替えるには?」

 

 

 

イラッとするのは期待しているから

 

 

憂鬱になったきっかけを思い出すことができますか?

 

憂鬱になるのは外部の刺激が自分の理想と違うときに

イラッとしてしまうのです。

 

例えば、子どもが騒いでイラッとしたとき、

これは

子どもが「この場面なら静かにしてくれるはず」と期待し、

期待から外れた行動を取るとイラッとしてしまうのです。

 

子どもが生まれるときなんて思いましたか?

五体満足で産まれてくれたら、それだけでいいと思いませんでしたか?

 

子どもが騒いだら「元気でありがとう」と思うとイラッとしなくなります。

期待を全て感謝に変えましょう。

 

 

 

 当たり前ゼロ感謝でいい状態を保つ

 

 

失ったときに大切なことに気づくのではなく、

当たり前にあることに感謝しましょう。

 

当たり前ゼロ感謝が大事すぎます。

 

期待が感謝に変わったとき、

毎瞬感謝することができたときにイラッとする気持ちがなくなり

憂鬱の無限ループに入ることがなくなります。

 

当たり前ゼロ感謝は、周りの人をも変えていく力があるのです。

一瞬一瞬を感謝に変えるといいですよ。

 

 

 

 イラッとする現象も感謝に変える

 

 

ある日、私がタクシーに乗ったときに、

運転手さんが口の悪い方で

「あーあ、貧乏くじを引いたな」と思ったことがあります。

 

けれど、イライラしている運転手さんをみて、

「私はこの人がいるから過密スケジュールをこなし、

デイビットさんが予約してくれたレストランに行くことができるんだ」と

感謝に変えることができました。

 

運転手さんにも感謝を伝えると

「たいしたことしてないよ」と言いながら

最後は「レストラン、楽しんできてね」と送り出してくれたのです。

 

私から当たり前の感謝を伝えるだけで、

イライラしていた運転手さんも笑顔になりました。

 

 

 

 人のストーリーを聞いているときに一番学べる

 

 

世界No.1コーチのアンソニー・ロビンズは

「人は学ぼうとしていないときに学ぶ」といっています。

 

人間は誰かのストーリーを聞いているときに一番学べるのです。

 

世界中のベストセラーは聖書なのですが、

聖書には、多くの神さまのストーリーが描かれています。

 

人間は、誰かのストーリーを聞いている時に、

必ず自分のことも考えるようになるんですね。

 

あなたは私のストーリーを聞くだけで

深いレベルで学べているのです。

 

 

 

 ピークステートが全て

 

 

アンソニー・ロビンズは「人間はステートが全て」と言っています。

 

ピークステートというと分かりやすいでしょう。

あなたがいい状態、

つまりこのピークステートを保てているというのは

波動がマックスに上がっているということです。

 

波動がいいということは

運気も決断力も一番いい状態といえます。

 

例えば、子どもが騒いだだけでイラッとしてしまうのは

ステートが低い状態になるのです。

 

 

 

ピークステートを保つ3つの秘訣

 

 

① あるものにフォーカスする。
 

 

誰かにイライラするときは、

「命があるだけでいいじゃない」と

あるものにフォーカスしましょう。
 

 

②   言葉と意味づけを変えていく。

 

人間は外部から色々な刺激を受けます。
良くない出来事にも必ずいい面があります。
良くない出来事も

「どうしたらこれを感謝に変えられるかな?」と考えてみてください。
 

 

③   体の使い方を変える。

 

人間は胸骨が1mm下がると憂鬱になります。
猫背になると第4チャクラが活性しにくい状態。


胸骨を上げ続けると体内のホルモンが変わります。
ネガティブにフォーカスしなくなる。
「胸骨ちゃんあがれ、あがれと」と言いながら胸骨をあげていきましょう。

 

 

胸骨を上げるコツ
 

 

人は日常の中で前屈みになりやすいです。
胸骨をあげたいときはスキップやジャンプをしてください。

ヤッター\(^o^)/と両手をあげるのも良いです。

 

胸骨を意識してあげると、体の中のホルモンバランスが変わります。

 

ジャンプもバンザイもできないときは、

深呼吸してください。

 

深呼吸のポイントは、吐くときに ハ〜っと声を出します。

声を出すと幸せホルモンと呼ばれる、オキシトシンが出ますよ。

 

 

人間は憂鬱になると無限ループに入ってしまいがちです。

 

そこにいかないように

期待は感謝に変えていきましょう。

 

 

【私の気づき】

音譜胸骨を意識してあげると良い。

音譜期待を感謝に変えていく、誰かにイラッとするときは生きているだけでいいやと思うと良い。

音譜人の体験談を読んだり聞いているだけで自然に学んでいる。

 

◆今日の担当:akari

 

 

いかがでしたか?

 

あなたは、どんな気づきがありましたか?

ぜひ、コメント欄に書いてくださいね。

 

 

◆ご紹介した動画

「憂鬱になってしまった時😞🌀最速で気持ちを切り替える方法👌」

 

下矢印動画はこちらをチェック

https://www.youtube.com/watch?v=wytzys64P9o&t=15s

 

(2022年10月9日公開)

 

 

ベルベルベル おすすめリンク ベルベルベル

 

★公式LINEに登録で7大プレゼント!★

 https://ads-bridgeinternational.com/ameblo

 

☆小熊弥生の講座はこちら☆ 

https://ogumayayoi.com/