Hi amazing readers!

Hope you guys are having an amazing day!

I am so appreciative of you coming back to my blog!

 

いつもブログ読んでくださってありがとうございます!

 

先日お伝えした頭をよくする方法の続きを書いていきますね。

今日は3の運動です!

 

  1. 油を変える:肉ではなく魚を、サラダ油ではなくオリーブオイルを

  2. 脳トレをする:いつもと違うを選びましょう

  3. 運動をする

  4. 自分のセルフイメージを変える

 

運動するとなぜ頭がよくなるのか?

理由はいくつかあります。

 

  1. 心拍数が上がり脳内の血流が増えることにより血液が運んでくれる栄養素の量が増えて、脳がより活発になる。

  2. 呼吸も早くなることにより酸素量が増え、これも脳にとってはプラスです。特にストレスがかかっている時には呼吸が浅くなりますから、酸欠であることが多いため、運動で酸素量が増えることは脳の疲労回復が早まることになります。

  3. ストレス発散効果により、脳への負担を軽減することにもなります。ネズミの実験でも証明されているのが、ストレス発散による脳への負担。早稲田大学在籍時の心理学の授業で見せてもらった、ネズミの実験動画。二匹のネズミを羽交い締めに。(かわいそうですよね。動物愛好家のみなさま、ごめんなさい。)一匹には箸を噛ませてあげる。これがストレス発散になり、脳内のストレスホルモンの分泌が噛ませてあげているだけ出なく、その後も減り続けます。一方、箸を噛ませてもらえなかった、ストレス発散させてもらえなかったネズミのストレスホルモンは、増え続けたのです。ということで、特にストレスの多い仕事されている方は必ず運動などのストレス発散しましょうね。

  4. 筋トレすると成長ホルモンの分泌を促すことになるので、脳内の年齢も若返ります。細胞がホルモンの分泌で再生されやすくなるイメージです。

ということで、運動のメリットは理解していただけたかと。
 
運動は私のおすすめは20分間以上の散歩、ジョギング、ホットヨガ、ダンス、ボクササイズ、筋トレです。
特にホットヨガなどでは発汗もできるので、汗により毛穴が綺麗になり、皮脂が分泌されるので、肌も潤いやすくなります。さらに4の筋トレで成長ホルモンも分泌されると張りも出てきますし、ターンオーバーが早くなりますから、おすすめです。
 
アミノ酸、クエン酸などのサプリメントも合わせて取りましょう。
私が好きなのは、運動前のヴァームで体脂肪を燃焼しやすくし、運動中と後はクエン酸で疲労物質である乳酸対策し、運動後30分以内に味の素のリカバリー用のアミノ酸です。
激しい運動の時にはMusashiのNiがおすすめです。
同じアミノ酸ですが純度が高く、分子が小さいので、吸収が早いので、特にbmonsterに入って久しぶりにきつめの運動をし、筋肉痛が出てしまうような時にはおすすめです。
筋肉痛がない時には味の素のアミノ酸で十分ですよ。

 

と言いながら、本日14時半に肉離れしました。

10年ぶりです。

bmonsterで45分プログラムの最初に1分のバウンス中にヒラメ筋がブチっとなりました。

お昼サラダ食べて、氷水飲んで、スカートで冷え切ってたヒラメ筋にかわいそうなことしました。

誰かにけられたと思うくらいの衝撃でした><+

あー、ヒラメさんごめんなさい。

私が乱暴でした。

「怪我したら、パフォーマーに手をあげて、知らせよ」と言われても、恥ずかしくてとてもできず、ずっと片足ケンケンでプログラムをやり切った自分を褒めてあげてます。

 

しかし肉離れを早く回復させるには、圧迫しアイシングして動かさないのが一番だとか。。。

明日も終日収録なので、ここからは動かさないようにします!

 

ということで冬は特にちゃんと温めてから動きましょう!

I trust that all of you reading this will have a wonderful night!

 

ところでまだ1月8日の三省堂池袋書店での「リスイン体験会」の残席が若干あります。

申し込みはこちらから!:http://ikebukuro.books-sanseido.co.jp/events/3958

 

それでは会場でお会いしましょう!

Live your dream with clarity and passion!

株式会社ブリッジインターナショナル

代表 小熊弥生

1ヶ月無料で英語マインドブレークスル講座をプレゼント!:http://u0u0.net/OZ7J

 

おかげさまでビジネス英語第二位:「世界で成功する英語即聴力」:http://u0u0.net/OZ7I

 

英語で電話が苦手な人の救世主:「電話会議の教科書」:http://u0u0.net/OZ7N

Twitter:http://twitter.com/Interpreteryayo

個人ホームページ:http://www.ogumayayoi.com/

会社ホームページ:http://www.bridgeinternational.co.jp/

英語維新ページ:http://noubiz.jp/

英語学習動画:https://www.youtube.com/user/Interpreteryayo/videos