Hi from China
How are you all doing this morning?
Thank you so much for always coming back to my blog.
中国に入りまして3日目になりました。
昨日は初日に準備した日本語のレッスンを50名の起業家に提供しました。
終わった後何人もの起業家の方から楽しかったと言っていただき本当にありがたかったです。
少しでも日本語の楽しさが伝わればと思いました^_^
終わった後何人もの起業家の方から楽しかったと言っていただき本当にありがたかったです。
少しでも日本語の楽しさが伝わればと思いました^_^
いつもは英語のレッスンをするわけですが日本人は英語ができないといっても実は基本的な語彙力も文法知識もかなり豊富です。
ですから実は実践的なコツを教えるだけでできるようになる方が多いのです。
しかし外国人の方に日本語を教える場合は本当に何も知りません。
ですから一つ一つ教えていく必要があります。
では一体何を教えたのか?
ですから実は実践的なコツを教えるだけでできるようになる方が多いのです。
しかし外国人の方に日本語を教える場合は本当に何も知りません。
ですから一つ一つ教えていく必要があります。
では一体何を教えたのか?
挨拶の仕方、場面に応じた最低限の表現、使える表現、数字の1から10までを教えました。
でもただ教えても絶対に覚えることができません。
ほとんどの方がメモを見ないと言えないと言う状態に陥ります。
日本人がとっさに言えないと言うのと同じです。
すでに私のブログを読んでくださっている方はわかると思います。
ほとんどの方がメモを見ないと言えないと言う状態に陥ります。
日本人がとっさに言えないと言うのと同じです。
すでに私のブログを読んでくださっている方はわかると思います。
口のマッスルメモリーが完全に記憶して自動的に、反射的にその単語が出る所までとことん練習する必要があるのです。
どうぞ英語学習されている方はスポーツと同じような感覚で英語を何度も何度も口で行歩練習してくださいね。
十回口で言うと叶うと言う事になりますよね。
ぜひ英語が話せるようになるように十回言ってください。
しかし日本人の人は発音が苦手といってもまだ英語に慣れ親しんでいる方です。
まったく日本語に慣れていない外国人にどうやって教えたのか?
こーゆーのを聞いたことがありますか?
まったく日本語に慣れていない外国人にどうやって教えたのか?
こーゆーのを聞いたことがありますか?
どういたしまして
Don’t Touch my mustache.
このように近しい英語の単語で覚えられるように準備していたのです。
ということで皆さん大爆笑されながら日本語を覚えてくださったのでかなりやりがいがありました。
動画も音声も撮ったのでまた機会があったら皆さんにも1部ご紹介したいと思います。
日本語を学びたい方は本当に多いですからぜひ皆さんも挑戦してみてくださいね。
日本語の教師の資格を取って正式にと言うわけでなくても今回の私のようにボランティアでお友達に日本の良さを伝えると言う気持ちでやっていくのも勉強になって楽しいですよ。
それでは今日も読んでくださってありがとうございます。
Live your dream with clarity and passion.
Oguma Yayoi