Hi amazing readers!

I am so appreciative of you coming back to my blog!!

 

How are you doing?

I hope you are enjoying your life to the fullest.

 

今日は午前中ビジョンに基づいた出版と準備のために人生の棚卸をしてきました。

出版のプロの方は聞き上手で、たった2時間半でしたが、最終的な数十年後のイメージまで伝え切れたのでかなりなカタルシス体験でした。

 

と言うことで実際にイメージを形していくのがこれからの楽しみです。

 

午後は日本の起業家精神を教える王道学で、自分とチームの宿命を学んできました。

日本の古来の起業家は自分も含めた従業員の宿命も全部理解した上で適材適所をしてきたとのこと。

これでさらに適材適所と才能開花を進められます!

こちらも興味ある方はこちらのサイトみてみてください。

かなり自分の宿命がよくわかると思います!

https://yakumoin.net/

 

そして夕方は5冊目の出版準備!

後もう少しでなんとか出版決まりそうなので、最後まで丁寧に粘り強く頑張りたいと思います。

そして頑張ってくださってる編集者さんにも本当に感謝です!

 

空手の練習も今日は蹴りと腹圧で体を強くする方法を学んできました。

 

最後は動画編集の勉強会でも自分の今のつまづいてたところ解消できたので、ブログの投稿がこんな時間になってしまいました。

 

申し訳ないです。

 

ということで本題ですが今日みたいに時間がない時にどうやって勉強したらいいのに答えて行きたいと思います。

 

まず先に答えから。

 

1:毎日の行動を全て縦に書き出す。

2:その横にながらでできることを書き出す。

3:すぐに隙間時間が活用できるように仕込む。

4:実際にやってみる。

5:もっと効率よく効果をあげる方法を模索。例:脳が飽きないように変化をつける、など

 

実際にはこんな感じです。

 

起床:BBC聞き流し

お手洗い:単語音読

朝ごはん:ABCニュースみる

準備中:BBC聞き流し

駅まで徒歩:TED聞き流し

電車:TEDリスイン(小熊式の勉強法、日本語を読んでから音と意味を一致させるように聞く方法)

会社:パソコンの画面の横に覚えたい単語を貼っておく

昼食:一人の時にはBBC聞き流しながら

午後の仕事:パソコンの画面の横に覚えたい単語を貼っておく

休憩時間:コーヒーを飲みながらフレーズ暗記

夕方の仕事:お手洗い休憩の時に単語復習

帰宅途中:TEDリスイン

駅からの徒歩:脳内シャドーイング

夕食準備中:BBC聞き流し

夕食中:ABCニュース

お風呂:妄想英会話(頭の中でスピーチをしてみたり、一人二役で英会話をする)

就寝前:ニュースのサイトとランズレーション

 

と、こんな風にやってみていただくとかなり隙間時間がフル活用できます。

私自身はさらに電車の待ち時間、信号待ち時間、コーヒー注文待ち時間、階段移動中などさらに細かく耳が遊ぶ時間を書き出して、常に英語を聴きながら脳内で同通するというのをやってました。

 

ご覧なってわかると思いますが、座学は本当に就寝前だけです。

それでも、しっかり英語力は挙げられますので、ぜひ、隙間時間をもっと活用ください。

 

それではLive your dream with clarity and passion!

株式会社ブリッジインターナショナル

代表 小熊弥生

Twitter:http://twitter.com/Interpreteryayo

個人ホームページ:http://www.ogumayayoi.com/

会社ホームページ:http://www.bridgeinternational.co.jp/

英語維新ページ:http://noubiz.jp/

英語学習動画:https://www.youtube.com/user/Interpreteryayo/videos

Linkedin:https://www.linkedin.com/in/yayoi-oguma-3a107224/