
にほんブログ村

FC2 Blog Ranking

癒し・ヒーリング ブログランキングへ

カウンセリング ブログランキングへ
こんにちは。
フラワーエッセンスセンターロライマの渡辺です。
ブログにお越しいただきありがとうございます。
週末は、エッセンスブランド「コルテPHI」の講座へ参加してまいりました。
私のサロンで使用しているHLTはコルテPHI創始者、アンドレアス・コルテ氏が開発されたものです。
週末は、クロップサークルエッセンスの講座のほうへ出席致しました。
コルテPHIブランドは、とにかくエッセンスの種類が豊富です。
アニマルエッセンス、シーエッセンス、ローズシリーズ、カクタス、オーキッド、フラワーエッセンス、クラシカルエッセンス(バッチフラワーレメディ)、惑星のエッセンス、エンジェルエッセンス、ジェムエッセンス、マッシュルームエッセンス…そして、クロップサークルエッセンスですが、一番人気のエッセンスは「デルフ(イルカ)エッセンス」ではないでしょうか。
デルフエッセンスもよく使用するエッセンスの1つで、
私の場合はスプレーボトルに水とデルフエッセンスを入れて、
床や壁の掃除に使ったり、化粧水に入れたりしています。
場所や物を浄化し、活性化してくれます。
私の一番のお気に入りはクロップサークルエッセンスです。
クロップサークルというと聞きなれないかもしれませんが、
ミステリーサークルという言葉は聞いたことがあると思います。
ミステリーサークルを英語に訳すと「Crop Circle」、
ミステリーサークルからできているエッセンスになります。
コルテさんの事務所がある場所はよくクロップサークルが出現するそうで、
クロップサークルができるときの映像も拝見させていただきました。
直径80m以上のクロップサークルができるのに、わずか7~8秒くらいでしょうか。
ものすごい速さです。
そして、折れ曲がった植物たちはそのまま元気に成長し続けるそうです。
いつクロップサークルができるかはわからないので、
クロップサークルができる度に、飛んで行ってエッセンス作りをしているそうです。
最初の頃はコルテさんの事務所は今とは別の場所にありましたから、
「クロップサークルができた」という情報を聞いては、
車で長い時間運転して行ってエッセンスを作ったり、
ときには片道数百キロ運転したりもしたようです。
コルテさんの行動力にはいつも驚かされます。
死んでもおかしくないような場面に遭遇した話もいくつか聞きましたが、
彼はそんな出来事もコミカルに話をします。
「クロップサークルは人々にとっても、地球にとっても重要なエッセンスになるんだ。」と
話すときの表情は真剣そのものです。
ただ売り出して利益を得るためだけに何百キロも車を走らせてクロップサークルのエッセンスを作りに行くわけではありません。
彼は作ったエッセンスを持って世界中を回り、困っている人たちに無料のセラピーをして回っているのです。
無料のセラピーは日本でも行われています。
それほどに重要なクロップサークルは、
他のエッセンスと違って飲まないエッセンスでもあります。
飲んでもいいのですが、飲まずに持っているだけでも癒しは起こります。
クロップサークルは、エネルギー体に働きかけ、高次のチャクラに働きかけ、集合意識にも働きかけます。
私たちが問題に直面しているときフラワーエッセンスで気持ちが軽くなるかもしれませんが、
その問題の根本が非常に深い部分にあるときには、また似たような問題に悩まされます。
例えば、原爆(原発)の問題、戦争の問題、宗教戦争、先祖代々アルコール中毒、
集団的に持っている恐れ(重大な問題から目を背けたいという恐れ)、
などです。
これらの集団的な問題は、フラワーエッセンスでは解決することはできません。
ここでクロップサークルエッセンスが役に立ちます。
個人を癒し、集合意識を癒し、宇宙を癒していくサポートをします。
そして同時に、天に自らを開いていきます。
現実に足をつけさせ、安全だという感覚を与え、行動力をつけます。
自分にとって不要な情報を解放し、障害物を燃やし、
私たちの意識や決断力をより高いところへ持っていくことをサポートします。
クロップサークルエッセンスの種類は現在164本、
それぞれに独特でスペシャルなパワーを持ちます。
クロップサークルが出現するたびに、まだまだエッセンスの種類も増えていきます。
クロップサークルエッセンスのエネルギーはとても強力ですので、
使用前はしっかりグラウディングしていないと、
エッセンスの種類によっては、頭がぼーっとして、フワフワして、ねむ~くなりますのでご注意ください。
◆ アメクリップからのご紹介@明宮さま
今日みたいに疲れる日に、渡辺利沙さんが効きそう
●アメクリップであなたのブログを紹介しませんか?
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございます。
素晴らしい一日をお過ごしください。
↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村

FC2 Blog