家を更新する時に「じゃあここに代表って書いてください」と言われた時、少し実感がわいた。
6年前賃貸する時、カナダから帰ってきて日本でアルバイトをしていて、自分の与信じゃ借りれなくて奥さんの名前を書いた時、どうしようもなく恥ずかしかった。
あの後すぐ会社員になったけど、別に給料も高くなかったし大変だった。
でもその後いろいろやって、最後は体調不良で逃げ出した自分を拾って貰った。拾ってくれた社長が自分に仕事をくれて個人事業主になった。
でもやっぱり自分で業を起こさないとダメだ。
個人事業主になったけど働き方は会社員。
収入が前職の2倍近くになったから、かなり楽になったんだけど、それと労働時間も半分ぐらいになったかな。
前の会社がどれだけブラック企業だったか、今ならよく分かる。
そして今自分史上最高に時間あたりの収入が多い。時給換算で4000円くらいかな。今までそんな収入をもらえた事はなかった。
まぁ個人事業主だから、それが全て手取りってわけじゃ無いけど。
前職のブラック企業で今、自分が働いていた時に担当していた案件が裁判化しそう。あの頃も裁判準備をしながら他のこともやってて大変だった。結局示談にならず裁判になりそう。
辞めてよかった。
今までしゃかりきに働く企業ばっかりで働いていたけどどれだけぶら下がり従業員が多いかっていうのも、特に大企業でたくさん見てきた。
どーでもいい仕事を毎日定時でして、とんでもない給料もらってる。
そんな大企業の人は実は思ってるよりもたくさんいる。
「これが仕事だと思ってるんだ?」と言いたくなる。お客さん喜ばして金払って貰ってやっと仕事なのに。
でも一旦ぶら下がれるポジションにいけばこれほど楽なことってないよね。
今自分は、過去に比べたら最高に楽。定時で仕事して終わる。そして収入は高収入。今までこんなことなかった。
でも、でも辛い。
病気は回復したけど、過労は無くなったけど、自分の好きなことができてなければ辛いんだ。
個人事業主は、期間限定。
やるからには株式会社にしよう。