年末年始に盛り上がる場所は。。。
ソーシャルメディア!!!
SNSでたーくさんの写真を見かけるようになりますね!
クリスマス。
イルミネーション。
忘年会。
美味しそうな料理。
お酒。
楽しそうな顔。
年越し。
年始。
初日の出。
あのですね~
だーれも興味ないですよ!!!
ほーんとうに言います!!!
だーれも興味ないですよ!!!!!
たくさん「良いね」が付いてるのは、みんなが大人だからです!!!
社交辞令です!!!
あなたがどこで誰と何を食べて何を飲んで何を考えているかなんて、あなたが大企業の経営者であっても、本当に興味があるのはごく一部の人間です!!!
あなたが一般人なら尚更です!!!!!
----- ----- ----- ----- -----
・・・落ち着いて・・・
ね、姉さん
----- ----- ----- ----- -----
みんなそれは知ってるんですよね。
それも承知の上、織り込み済みで、それでもそういった写真をアップする。
なぜか考えてみました。
(暇人なので)
(なんとなく、とか、みんなやってるから。ってのは置いときます)
(つーか本当はみんな興味あるのかな?自分が他人に興味が無さ過ぎなのか・・・)
1 承認欲求の塊
2 記録に残すため
3 狭いコミュニティ
4 好きな人へのアピール
5 そういう病気
1について
承認して欲しいんでしょうね~。という人はよく見ます。
諸説ありますが、子供の頃に両親から愛情注がれていなかった人がそうなる傾向があるとかないとか(ちょー適当にそれっぽく言っちゃってますけど、先入観で人は見ちゃいけない!ごめん!)
2について
単純に自分の記録用としてやってる人もいますよね。
一応それをシェアしておくみたいな位置づけ。
3について
本人は自分の近しい人にシェアしている。
というつもりでやっている人。
まぁそれを全然関係ない人が見ると、ただ内輪で盛り上がってるようにしか見えない。
まぁ本人はそのつもりでやってるんでいいのです。
でも内輪の外の人が見ると、
最近の芸能界のバラエティみたいな感じですよね。
内輪ネタが多すぎて全然楽しくない。
まぁこのケースは別にさ、いいよね。
自分が内輪の中の人なら楽しいし。
4について
実は好きな人がフォロワーの中にいて、その人へのアピールとしてやっているケース。
今までそんなこと考えたこともなかったんですけど、そういうケースがたくさんあると言うことに最近気付きました。
恋多き友達が教えてくれました。。。
5について
SNS中毒とかセルフィ中毒みたいな、もう病気としか言えないような人たち。
そういう人もいるみたいですね。
私の周りにはいないですが。
自分は個人的な事はほとんど全くSNSにはアップしないんですけど、
最近は日本人の人でも
どんどんアップしたり自分のことをどんどん投稿する人が増えましたよね。
若い人はキス動画アップするんですよね?いやー変わったよ日本人。
1984年生まれの私の感覚だと、自分の事をアップして人に誇示?するみたいな行動は「ダサい」と思われていたと思うんですけど、変わりましたね。
なんか当たり前になってきた?
てか”幸せな瞬間”とか、絶対にアップしたくないけどな~。
それを見て、素直に喜べない人絶対いるでしょ。
つーかそういう人の方が多いと思うけど。
子供が産まれた報告とかさ、絶対SNSでしないよ。
産みたくても、子供が産めない身体の人もいるしさ。
とか思っちゃうけどね・・・
でーすーがー
むしろ自分の情報をどんどん周りに上手く伝えられて、SNS的に"ちゃんと振舞える"人が今の時代は良い気がします。
奥ゆかしさとか、謙虚さの定義がだんだん変わってる気がします。
(そういったものはなくなってはいないと思うですけど、何も発信しないのはかなりの損失だなと思ってきました。)
はーちゅーさんでしたっけ?とか良い例かも。
Krevaの「バッテン何個もらっても、目立ってなんぼ」を実践してる人。
松本人志も同じ様なこと言ってたし。「ノーミスのままじゃノーポイント」
あとここからは完全なる暴論かもしれないんですが、
昔はソーシャルメディアで自己主張する人たちは、大多数はどーでもいい情報を発信する事が多い気がしていて、なんかそれを皆遠くから見ながらちょっと笑ってる。って感じだったと思うんですけど、
今は、有益な情報を積極的に情報発信していって、自分メディア化していく
(そしてそれでお金を稼いでいきたいと思ってる予備軍も多い)。
(と、いつの話だみたいな2行を書いてしまいました)
それを他の人がフォローしていくと言うような形が出来上がっていると思います。
まぁそういう系の書籍とか読めば、もっと深くここら辺の傾向が理解できると思うんですが。
ジャックアタリのあれと、レイヤー化する社会でしたっけ?あれとか良いですよね。
あんまりここらのトピックとは関係ないですけど、世の中がどういう方向に進んでいくのかっていう全体像はよくわかる書籍かなと。
おすすめあったら教えて下さい!
そして、つっこみお待ちしております☆