今日の攻めの要は、
要潤!!!!!!!
流れている限りは質を保つことができますが、止まってしまうと淀んでしまいます。
思考も同じように、溢れ出てきたアイディアを何らかの形でアウトプットし続けていくことが、自分の脳みその健全性を確保するためには必要だと思っています。
思考の新陳代謝ですね。
また自分の考えを誰かに伝えることで、より多くの利益が生まれると思います。
⒈自分が何を考えてるか相手に知ってもらえる
⒉相手がそれに対して意見を言ってくれることで、更に思考の深度が深まる
⒊人の意見のおかげで、違った角度で考えることができる
⒋自分の伝えたいことを正確に伝えるために、アウトプットの仕方を改善するようになる。
⒌アウトプットがし易い頭になる
自分は日頃そういう風に考えていますので、職場でも家庭でも実践しています。
職場ではうまくいきました。多分。
ですが家庭ではうまくいきませんでした。
伝え方が、家庭でも仕事みたいだったんですよね。
家庭では、白黒つけない方が良いことがたくさんあります。もちろん職場でもあります。でもその出現頻度は家庭の方が遥かに多いと感じています。
なので家庭では無口にすることにしました
。でも思考を止めたくないんです。
なので何言っても害のない、ブログに自分の思考を書く事にしました。
(前回の下ネタもそうしました。)
ここで誰かが自分の意見に意見を重ねてくれると、大変ありがたいです。
自分のブログが、途中から最初の趣旨を外れて自分の思ったことの掃き溜め場と化してしまったのは、そういった経緯からでした。
それでも、もっと技術的なこともここで書いていかないと、自分がプログラマーSEだった頃に大変お世話になったサイトに、これっぽっちも近づけないので、頑張ろうと思います。
ご意見ご感想お待ちしておりま~す☆