こんばんは~
自分はプログラマーを2年だけやって、
その後2年弱、海外とか国内をふらふらして、
今度はネットワーク系のIT企業に就職しました。
就業期間は
プログラマー・(2年 【内半年はインド、ちょっとだけSEも】)
ネットワーク系エンジニア(ちょうど一周年!)
転職してから一年経って、
これから色んなことを覚えていかないといけないな~
とひしひしと感じています。
ただ、インフラ系の知識ってプログラマーと違って
ググっても詳細がなかなか出てこない!
っすよね。。。
ちなみに前職のプログラマーではインド人とのやりとりもあったので、
ネットで「英語では何て言うのかな~?」っていうのを良く調べてました。
今回のインフラ系の仕事は国際回線の監視業務なので、
世界中の人と喋る機会があります。
だから、より詳細な、良く使われる表現を知りたい!
ってことで、
少しずつですけどここで紹介していきますので、
「それ違うんじゃないの?」
ってツッコミをがんがん入れてもらえたら嬉しいです。
ではでは~