井の頭公園駅 | ロドさんの繪ブログ「一期一繪」

ロドさんの繪ブログ「一期一繪」

団塊の世代のラストランナー。想い出深い海外駐在当時も振り返りながら「日本再発見」ということで国内あちこちのスケッチを織り交ぜて気ままに、「人生はFESTINA LENTE(ゆっくり急ごう)」

 

間違いなく梅雨明けを確信した土曜日の早朝、久しぶりに見えた富士山はすっかり日焼けしていた。

 

そんな中を久しぶりに吉祥寺まで出かけた。

 

電車

 

せっかくのいい天気なので、渋谷(IN01)から終点の吉祥寺(IN17)まではのんびりと各駅停車に乗って吉祥寺の一つ手前の井の頭公園駅(IN16)で下車してみた。

 

久しぶりに見た駅舎は新鮮だった。

駅前からの緩やかな井の頭公園駅前通りが望めるところに丁度いい木陰があったので少し涼みがてら見た景色が気に入った。

 

少し日が当たるベンチに座って、一枚。

木漏れ日が丁度いいフラッシュになっていい写真も撮れた。

 

そして、井の頭公園経由で吉祥寺駅へ向かう。

 

前回来たのは去年の9月。

 

神田川の源流口にあるひょうたん橋からは遠くに大きなスワンボートが見えた。手前には小さなカイツブリの幼鳥(◯印)

 

丁度正午、ボート乗り場はまだ閑散。

 

やはり、人は「いせや」に流れていた。

 

暑いので駅からはバスで大学へ。

 

OBOG会の会場は学内で一番高い10号館の最上階の12階。

因みに、在学時代には他の建物は周囲の欅並木の高さを超えないようにに統一されていた。

 

天気がいいので、小学校の向こうには遮る高層ビルも無く都心がよく見えた。

 

現役を交えた総数160名の3時間あまりの総会懇親会が校歌斉唱が終わった後、同期4人で正門前の喫茶店で☕️を飲んで思い出話と近況報告。

 

電車

 

渋谷経由で田園都市線たまプラーザ駅に着いたら花火の音。

 

今年最初の花火も少しだけ見れたし、暑かったけど少し若くなったような良い一日だった。