Mission Hiroshima - Part 2 (広島その二) | ロドさんの繪ブログ「一期一繪」

ロドさんの繪ブログ「一期一繪」

団塊の世代のラストランナー。想い出深い海外駐在当時も振り返りながら「日本再発見」ということで国内あちこちのスケッチを織り交ぜて気ままに、「人生はFESTINA LENTE(ゆっくり急ごう)」

 

翌朝はいい天気。

 

東京よりはやや遅い朝陽を浴びた市内西部とホテルの真下には旧市民球場そして原爆ドームがよく見える。

 

 

娘夫婦は荷受けのため早く出かけたので孫二人と朝の散歩。

空気は若干冷たいが気持ちいい。

 

旧市民球場は全て解体され更地になっているが、ライト外野スタンドの一部だけは保存されている。後方に見えるのは広島体育館。

 

 

原爆ドーム側の球場片隅にあるカープの記念碑を見るのは初めて。

 

2016年セリーグ優勝は25年ぶり、1975年の初優勝の時は岡山勤務。33年前の最後の日本一の1984年は香港だったな。

 

 

 

 

 

 

夜は、八丁堀で荷受け完了の慰労食事会、そして、娘夫婦家族と別れた後、相方と本通り商店街をぶらぶら散歩。

 

平和公園近くで「あなごめし」の垂れ幕がそそる店を発見。

名前は「月あかり」

 

 

横から入る細長いアプローチの古民家風の造りがいい。

軽く一杯!ということで中へ吸い込まれたいく。

 

 

おすすめの酒は地元備後福山市神辺町の老舗「天寶一」の「千本錦純米華風車」

 

 

肴にはもちろんあなご。

 

 

満足、満足!

で、外に出て酔い覚ましに一枚。

 

 

そして、またまた平和公園を経由して帰宅。

 

 

 

引っ越し荷物も大分片付いて家らしくなってきた。

これにて、今回の任務は終了

 

明日は、脚を伸ばしてちょっこら友人を訪ねて博多へ。