売上が伸びている経営者に共通する
かしこい顧客リストの活用法をお伝えする!
顧客リスト活用アドバイザーの矢野芳幸です。
ダイレクトマーケティングとは、どのような
ものだと思いますか?
私にCPM理論を教えていただいた
やずやの西野先生の定義をご紹介します。
---------------------------------------
ダイレクトマーケティングとは、顧客の購買
履歴をデータベース化することにより、顧客
との絆を強くし、新しく出逢ったお客様と末
永くおつきあいをすることで、結果として、
売上が計算できてしまう販売形態である
---------------------------------------
どうです、市販の書籍に載っている定義とは
かなり違うと思いませんか?
この中に「顧客との絆を強くし」とあります
が、これが一番重要なのです。
お客さまと「末永くお付き合いをしたい」と
いう気持ちがないと実現できませんからね。
また「売上が計算できてしまう販売形態」と
あります。
だから、来年度の売上を予測できるのです。
しかも、かなり正確に。
西野先生いわく、来年度の売上予測と売上実
績のギャップがプラスマイナス5%以内に収
まっていないと不合格だそうです。
例えば、来年の売上予測が1億円だったのに、
売上実績が1億5千万円になったとしても、
これは不合格なのです。
なぜなら、50%アップした「しわ寄せ」が
どこかに必ず出ているはずだからです。
例えば、年商1億の計画ではスタッフ5名が
最適だとすると、予想以上の売上が起こった
ので本来8名のスタッフでないと対応できな
いところを5名で対応しているのですから、
そこに無理があり、お客さまに満足の行く
サービスが提供できていないといった問題に
なるからです。
要するに、スタッフのサービスに「しわ寄
せ」が行っているのです。
これが原因でお客さまが離れていく、といっ
たケースです。
一時的に売上が大幅にアップするのですが、
長い目で見れば、お客様の不満足感から、
徐々にお客様が去っていき売上が減っていく
ことは十分考えられることです。
ちなみに「やずや」さんではずっとプラスマ
イナス5%以内に入っているそうです。
すごいですね。
予測と実績のギャップは、プラスマイナス
5%以内であること、これを肝に銘じましょ
う。
ところで、CPM分析に関心があるのだが、
お試しで使うことはできませんか?、という
ご質問をいただいています。
そこで、クリスマスプレゼントとして、この
CPMのプログラムを1月10日まで無料で
お貸ししますので、あなたの会社のデータを
取り込んで分析してみませんか?
そして、どこが強くて、どこが弱いのかを
見つけてみませんか?
来年度の方針を決める際のヒントになるは
ずです。
ただし、2つの条件があります。
ひとつは、パソコンのOSの問題です。
Windowsのパソコンに限ります。アップルの
パソコンでは稼働しません。
もう一つはデータの問題です。
あなたがお使いのシステムから必要なデータ
を抜き出して、CPM分析のプログラムに取
り込むのですが、その際に下記のようなデー
タになっている必要があります。
つまり、
誰が(顧客コード)
いつ(売上日)
いくらの金額(売上金額)
の3つが必須項目です。
1つの購入履歴が1行で表現されていること
が必要です。
つまり、下記のサイトに表示しているような
形式になっている必要があるのです。
https://www.intermedia.co.jp/data-form/
無料お試をご希望の方は、
お名前、会社名、お電話番号、業種を書いて
下記のメールアドレス宛てに「CPM分析お
試し希望」と書いてお送りください。
宛先:info@intermedia.co.jp
なお「CPM分析無料お試し希望」は、
12月27日の12時までにお申し込みをいただい
た方に限らせていただきますので予めご了承
ください。
【今日のポイント】
ダイレクトマーケティングとは、
顧客の購買履歴をデータベース化することに
より、顧客との絆を強くし、新しく出逢った
お客様と末永くおつきあいをすることで、結
果として、売上が計算できてしまう販売形態
である
今日もお読みいただきありがとうございまし
た。
【ご質問をお寄せください】
顧客管理に関して、ご質問などございました
ら、こちらにお寄せください。
info@intermedia.co.jp
☆-------------------------------------
売上が伸びている経営者に共通する
かしこい顧客リストの活用法をお伝えしま
す!
■発行元
株式会社インターメディアコンサルティング
顧客リスト活用アドバイザー
代表取締役 矢野芳幸
■Webサイト
https://www.intermedia.co.jp/
■お問い合わせ
info@intermedia.co.jp
■登録アドレスの変更はこちら
https://www.intermedia.co.jp/kks_melma/
■メール配信解除はこちら
https://www.intermedia.co.jp/kks_melma/
--------------------------------------☆
本メルマガの著作権は、
株式会社インターメディアコンサルティング
に帰属します。