✨ 真の抑止力 ✨ | interior4141のブログ

interior4141のブログ

『さぁ、インテリア大好き人間はこの指とまれ!!』
と始めた当Blogもいつの間にやら団塊オヤジの呟きに• • •


65歳で(株)日本国の正社員となり半永久??有給休暇を取得

今は気楽なシニアライフを楽しむ身として日々感じたことを書き留めていきます


第二次世界大戦時

ナチス政権ナンバー2

ヘルマン・ゲーリングのコトバ





日本では

俄に

防衛議論 (果たしてこれを議論というべきか?)

が高まっている


防衛費を

現在の1.5倍の規模にするという


なんの

根拠にも基づかない数字だけが

ひとり歩きしている


その上

その財源確保に

何を充てるか


岸田総理は

この年末までに

増税を含め

早い財源決定を促している



ここで

怖いのは

拙速な軍事力強化への空気感である


冒頭の

ゲーリング氏のコトバにあるように

平和主義者を

愛国心に欠ける非国民と決めつけ


ロシアのウクライナ侵攻

中国 北朝鮮への脅威


そんな

時代の空気感を利用し

防衛強化への道筋を

既成事実化していく


そして

その空気感が

急速に

国民の間に広まっていく



本当に

日本としての

平和希求への議論が

し尽くしされたと

いえるのだろうか はてなマークはてなマークはてなマーク



果たして

それは

大きな疑問だ




そもそも

仮想敵国とは

話し合い(外交)では解決出来ない

という前提に基づき



敵国から

自国を守る為には


敵国を抑止するほどの

軍事力を保有すること


つまりは

敵国の攻撃意欲を

減退させるほどの

圧倒的な軍事力を保有し

相手に敵わないと思わせること


それが一番の策

と抑止力推進派は云う



しかし


まさに

これは

チキンレース


お前がやるなら

俺もやるぞ❗❗


さぁ

かかつてこいビックリマークビックリマークビックリマーク



敵国も自国も

己を大きく見せるため

どんどん

エスカレートしていくだけ アップアップアップアップ


そして

最後は


決まって


どちらかが

こらえきれなくなり

先制攻撃のパンチを繰り出す 爆弾 爆弾 爆弾


チキンレース 

平常心を失わせる



歴史はそう教えてくれている




まして

今回の

敵基地攻撃能力を良しとする

防衛政策の

歴史的大転換は


閣議決定という

ごく少数の政治家たちだけで

決定されてしまったのだ





最大の防衛は 抑止 ではない

抑止は時として相手を攻勢に導く



最大の防衛は 信念 である




先日

ワールドカップで闘った

コスタリカ


彼らから

サッカーもさることながら

もっと学ぶことがある


https://www.jica.go.jp/nantokashinakya/sekatopix/article005/index.html 


ここには

素晴らしい 信念 がある

勇気溢れる 決意 がある



これを

理想論と片付けるのではなく

我々は

彼らから

学ばなければならない




今こそ


我々は

堂々と

胸を張り


日本国 平和憲法を高く掲げ

世界にむけ

我々の 揺るがぬ 信念 

力強く宣言する時であり


それこそが

真の 抑止力  と

云えるのではないだろうか