団塊オヤジの独り言 | interior4141のブログ

interior4141のブログ

『さぁ、インテリア大好き人間はこの指とまれ!!』
と始めた当Blogもいつの間にやら団塊オヤジの呟きに• • •


65歳で(株)日本国の正社員となり半永久??有給休暇を取得

今は気楽なシニアライフを楽しむ身として日々感じたことを書き留めていきます

日本の政治家諸君❕❕に問いたい

あなたは何故❓政治家を目指したのか❓❓
あなたは何をするために政治家になったのか❓❓
あなたは政治家としての使命をどう考えるか❓❓

あなたの信条を聞かせて欲しい❗❗❗
 

人としての生様は
“誰の為に 何を大切に どう行動するか❗❗”
に集約される

個人も
公人も
その結果で評価される

果たして
今の政治家たちはそれにどう答えるのか
それを知りたい



いつのころからなのだろう?

政治家が政治屋となり
私利私欲、権力に溺れ始めたのは

恐らく
高度経済成長期の欲泡が発ち始めた頃
政治家という職業が
その泡(自己利益)をいち早く
手にすることが出来ると
知った頃からだろう

あげくの果てに
その欲泡(特権)を死守するために
子供、孫、兄弟に
それを繋いでいく

そして
“悪の繋ぎ”がバトンしていく

あまりにも情けない
あまりにも浅ましい
あまりにも嘆かわしい


それに比し

ホセ・ムヒカ氏の言葉は重い
ホセ・ムヒカ氏の行動は尊い
ホセ・ムヒカ氏の信念は堅い
ホセ・ムヒカ氏の人生は篤い

ウルグアイ第40代大統領



ムヒカ氏は云った

『私が思う“貧しい人”とは
 限りない欲を持ち
 いくらあっても満足しない人のことだ!』


ムヒカ氏は行動した

『私は必要なものだけで最小限で生きています
 物質的なものに束縛されません』

と自分の毎月の給与の90%を寄付し続けた


政治家としての信条は

『大統領は職務を遂行するために選ばれた
 高官であって 国王でもなければ神でも
 ありません ただの公務員に過ぎません』


人としての生き方は

『生きるということは周囲との摩擦を生む
 ということであり 摩擦が無いのは
 墓場にいる人(死者)だけです
 避けられぬ摩擦をどう解決するかが
 重要なのです』


今までのしきたりや慣習
に従うのではなく
自身の価値観に基づき行動し闘った

素晴らしい国のリーダーだった

国民に
愛され
慕われ
敬われ

2015年 5年の任期を終え
惜しまれながら退任した


2012年6月に行った
リオ+20でのスピーチは
余りにも有名(感動的)だ


リーダーとしての資質
リーダーとしての役割
リーダーとしての決断
リーダーとしての使命

真のリーダーの姿がそこにあった


それに比べ
今の日本の政治屋の実態は
余りにも稚拙だ

未熟でつたない
言葉に心がない
心に情熱がない

今回の新型コロナへの対応
与野党含めた政治家たちの
無能さには呆れるばかりか

彼ら政治家たちの無能さが
われわれの命までをも左右する

そのことに恐怖すら覚える


しかし
その政治家たちを選んだのは
われわれだ

総ては
われわれ国民に帰結する

今回
改めて思った

選挙の大切さ
一票の大切さ

われわれに与えられた一票は
イデオロギーや宗教の違いに
左右されるものではなく

己の“命”を預けるに相応しい
政治家を選ぶために与えられた
貴重な一票であることを再確認した

それは
命の重みに等しく
尊く重い一票なのだ❗❗❗