【ココにほしい!】コンセントの位置・数 | イロドリ日記

イロドリ日記

5歳と2歳の男の子のママです。
大好きなカルトナージュ、時々子育て&インテリアのことを綴っています。

今日は意外と大切なコンセントのお話をビックリマーク

特にご新築時ですと、膨大な量の打ち合せをバタバタとしてしまい、いざ暮らしてみて、「ここにもコンセント欲しかった~!」とならないよう、生活スタイルをシュミレーションしながら充分考えることをオススメします。
もちろん私達も、ご提案を充分させていただいています星

今回ここでは、「意外と忘れがちで、でもここに付けておくと便利!」という場所をご紹介したいと思います音譜

それではさっそく~!!

【1】収納の中
最近は充電式の掃除機をお持ちの方、もしくは新築後に買う可能性もありますし、大きめの物入れや納戸の中にはコンセント。オススメですひらめき電球
インターネットのルーター用や、デジカメの充電も、スッキリ物入れの中で出来るようになりますので、ここは大切な場所ですねチューリップピンククローバー

【2】玄関ホールや下駄箱の上
お掃除用にはもちろん必要ですね。その他、玄関ホールが広めの方は、クリスマスシーズンには大きめのツリーを置くのも素敵です。置きたい方は、ツリーを置きたい場所の近くにコンセントを、お忘れなく~クリスマスツリー
玄関だけではなく、リビングやその他のお部屋でもツリーを置く可能性のある場所、考える価値大です音譜

その他、下駄箱の上に、電源が必要なピクチャーフレームや、ミニツリーを置きたい可能性はないですか?その辺りも、少し考えてみてくださいねクローバー

【3】台所用 手元コンセント
ミキサーや、ブレンダー、泡立て器を使う際にあると便利です。
ただ、水が掛かりやすい場所はオススメしません。シンクからはなるべく距離を離すか、やむを得ない場合は簡易型のフタが付いたコンセントもありますひらめき電球
対面キッチンで腰壁やレンジフード用の壁がある場合でしたら、ダイニング側の腰壁高さ位に設置しておけばキッチンからも使えますし、ダイニングでホットプレート等にも使えますのでオススメですよ~ひらめき電球

【4】ミニホットカーペット・足元ヒーター用
リビングや各お部屋の中のコンセントの位置は、皆さんよく吟味すると思いますが、キッチンの足元用、洗面所やトイレに足元ヒーターを置く可能性はないですか?
将来的なことも考えてみてくださいねクローバー

【5】洗面所に扇風機
扇風機は通常、床に置く場合がほとんどかと思いますが、温泉の更衣室のような高い位置の壁付けも便利です。(見た目の話はさておき...)
高い位置に電源が必要な場合は、あらかじめどこに必要かよ~く考えてみてくださいねキラキラ

【6】バルコニー
バルコニーに一つコンセントがあれば、クリスマスシーズンなどにイルミネーションをバルコニーに取付けが可能になります星空
その他、バルコニーで電源の必要な軽作業も可能ですひらめき電球
もちろん、バルコニーだけではなく、お庭にイルミネーションされたい方や、外構計画で照明を使いたい方は、建物の1階外壁にも外用コンセントをお忘れなく星空

【7】床にコンセント
床にコンセント、という案もあり!です。電動マッサージチェアや、お部屋の真ん中で何かを使う時は壁から長くコンセントを引っ張るより、床からのコンセント使用の方がスマートに使えます音譜フローリングの色に合わせて、色のバリエーションも複数ありますひらめき電球

【番外編】ルンバ置き場
まだまだご要望の数は多くはないので、一応番外編あせるにしましたが、読んでそのまま、ルンバ置き場。
ルンバを使っている方、これから使いたい方は、ルンバが充電で戻っていく定位置にコンセントが必要ですので、ルンバの居場所を考えてあげてくださいねニコニコ


今日もご訪問・読んでいただきまして、ありがとうございますコスモスキラキラ