台湾のインテリア | イロドリ日記

イロドリ日記

5歳と2歳の男の子のママです。
大好きなカルトナージュ、時々子育て&インテリアのことを綴っています。

皆さまこんにちは。
だいぶ気温も上がって、、と言うか、、まだ6月なのに真夏のような日が増えましたねあせる体調等崩されてはないですか?

さて。。

先日、旅行で台湾に行ってきましたので、
旅行先で見つけた素敵なインテリアをご紹介します~キラキラ

ではさっそく、、、
photo:02


photo:01


こちらは、政府の寮として使用されていた建物。台北で1番古い茶藝館だそうです。(茶藝館とは、特別な知識がなくても台湾茶を気軽に楽しめるお茶屋さんのことです)

建物自体は古いながらも、趣があって古さにあったインテリアがとてもホッとできる、素敵なインテリアでした。

続きまして、、、
photo:04

こちらも中国茶の飲めるお茶屋さん(カフェのような所)の店内。金の幾何学模様の壁に、中国らしい赤も所々に。そして仏像と生け花という、台湾らしさを生かした素敵なディスプレイでした。


photo:05


これらは、お茶屋さんの店舗内のディスプレイ。
急須のディスプレイが素敵です。
大きな円柱型の柱に、小さな棚をもうけて、そこに様々な急須を飾ってありました。


最後に、、、
photo:06


photo:03


泊まったホテルのお部屋のカーテンもパチリカメラ

日本と違って海外のカーテンて、窓の高さに合わせて縫製しないんですよね。なのでこんな風にカーテンの裾が引きずってることは、珍しくない、というか普通なんですね~。

西洋だけかと思いきや、台湾もそのようですね。泊まったホテルは現地の中華系ホテルでしたが、海外のお客様に合わせたインテリアにしているのでしょうか。
一般のご家庭の暮らしが気になるところです。

これはこれで、引きずったことで出るウェーブが素敵ですねキラキラ

海外旅行に行くと、現地の方のリアルな暮らしも見てみたい~といつも思いますクローバー

今度、ホテルではなくホームステイでもしてみようかな!?なんて思ったりします。

今日も読んでいただきまして、
ありがとうございますラブラブ