最終回、終了。 | まるとハウス@立川・日野・八王子・町田・相模原

まるとハウス@立川・日野・八王子・町田・相模原

アラ還・整理収納アドバイザーやすだの暮らしや思い、仕事のことを綴ります。

過日、最後の

「50代からシンプルに暮らすキッチン」

の講座を開催しました。







参加してくださったのは、

同世代のお2人と

私より一回りお若い方。






よく、偶然集まったように見えても

そこに共通点がある




…と、言われるけれど、





昨日の方々は、

見事に共通点がなかったです。爆笑








住んでいる場所も

住んでいる家族の人数も

お悩みも全く違いました。








こんな所でやっています








この講座は、昨年から始め

昨日で、10回目。





定員MAXの時もあれば

当日キャンセルの方が重なり

マンツーマンの時も。





毎回、改善必須なので

初回とラストでは

結構、内容が違ったかも…。ウインク







参加してくださった方に

整理のやり方のレクチャーばかりでは

つまらないな…と、



スライドの中に入れた

自宅のキッチンの写真。







私のキッチンは

美しさ重視ではありません。




でも、誰にでもできる

お金をかけずに

効率よく使える仕組みを

取り入れた

自分仕様のキッチン。






私にとっては、

とても使いやすいけれど



インスタで

美しいキッチンを見慣れた

参加者の目には

果たしてどんな風に

映ったのかしら?







汚れたら気軽に変えられるよう

百均の紙のファイルボックスを

フライパン入れに使ったり



ラップの芯と百均のカゴで

キッチンツールを

落とし込んで使うようにしたり…





キッチンメーカーが想定した

使い方をしていない

あくまで

自分の使い勝手を

最優先して

整理収納の基本を

取り入れた収納。




あなたが使いやすければ

それが1番、いいんだよ!

それが「自分仕様のキッチン」




私の言わんとしたことは

ちゃんと伝わったかな。








受講してくださった皆さま。

ありがとうございました。





この講座が皆さんの

片付けのモチベーションを

あげることに役立ったら

幸いです。




あなた仕様のキッチンを

作ってくださいね。



応援しています!ウインク