5月4日、久しぶりに新幹線に乗りたいと思い、岡山、倉敷に日帰りで行ってきました。



岡山までなら、乗車券のみの新快速や快速、普通を乗り継いだら安上がりで、スンナリ行けたら2時間半ぐらいで行けます。


土休日大阪駅8:00発の新快速・播州赤穂ゆきに乗れば、相生で1回乗り換えるだけで岡山まで行けます。


相生からの普通・岡山ゆきは最新の227系500番代「Urara」の3+3の6両編成でした。




座席数は広島仕様の227系0番代「Red Wing」より8席少ない。

岡山から倉敷までは、倉敷回りの総社ゆきに乗れば早く行けたが、2両で混んでたので見送り。

その後、臨時の倉敷ゆきが来たので、それに乗車。

倉敷に着いてから、倉敷発祥と言われる「ぶっかけうどん」を食べました。

ぶっかけうどんは香川の冷たいのをイメージしがちだが、倉敷のぶっかけうどんは温・冷の注文をしなければ温かいのが来ます。

だしは甘く、想像とは違ったが生姜が効いて旨かった。


倉敷駅から美観地区へは、歩いて行けるので徒歩で。
美観地区に入ると観光客でごった返してました。

地下に埋められてるのか?電線も無く、古い街並みが綺麗に見えました。

レンガ造りの「アイビースクエア」の敷地では出店も有って、奥に入ると野外コンサートがありました。


少し聴いてから、倉敷駅の方へ。

駅の反対側はかつて、倉敷チボリ公園が有ったところで、からくり時計が残ってたが故障中。

チボリ公園の跡地はアリオになってます。

アリオはショッピングモールで、地元近所と思われる人で賑わってました。

倉敷は過去に何回か行ったことあるけど、水島臨海鉄道にはまだ乗ったことないので、乗ってみました。

非電化路線で架線が無いため、前面展望もスッキリ。

一部の区間を除き駅間距離も短く、ゆっくりしてました。

行きは終点の一つ手前の駅、水島ゆきで、終点の三菱自工前まで歩けそうな距離で、

丁度良い時間に倉敷に戻る列車があったので三菱自工前まで歩きました。

終点の駅でありながら、車止めは無く線路は続いてます。あとで調べたら、水島臨海鉄道は貨物列車も走るようです。

倉敷市ゆきは2両でした。きっぷは三菱自工前駅に券売機が無いので車掌から購入。

倉敷から岡山へは、従来の115系で移動。途中でオレンジと緑の復刻版「湘南色」ともすれ違いました。

岡山では、岡山電気軌道(岡電)を乗り潰し。距離は短いものの、岡山駅の近くだけなら120円、それ以外でも140円(障がい者手帳提示で半額)は安い。

東山・おかでんミュージアム駅の近くには車庫が有り、中には実車版チャギントンも。



岡山での夕食は、デミカツ丼にしようと思っていたけど、混んでいたので断念。

岡山駅の近くの飲み屋街などをブラついた後、岡山駅にくっついてる「さんすて」の中の店でホッケ定食を食べました。


新大阪への帰りは、「みずほ612号」。

WESTERポイントをたくさん持ってるので、1000ポイント使って格安料金でグリーン車を利用。



岡山から新大阪まで46分。在来線とは比較にならないスピードで爽快でした。

関西から少し離れて、いつもと違う列車に乗って違う景色見て、良い気分転換になりました。