JR西日本の山陽新幹線と北陸新幹線では、6月16日から7月15日まで「雨季ウキキャンペーン」を展開。
2人に1人がWESTERポイント50〜10000ポイントが当たるのが魅力的。
さらにEXサービス(ICタッチ)だと1口のところ2口。
100kmを超えると精神障がい者手帳でも乗車券が半額になる分、EXサービスを使うのは100kmまで。
J-WESTカード(エクスプレス)でEX予約を使うと、姫路〜新大阪でも基本57ポイントに加え、J-WESTカード特典で114ポイント追加、計171ポイント貰えます。
単純にクレジットカードとして使う分には1000円につき5ポイントだから、かなり大きいです。
そこで、前から気になっていたサテライト姫路へ。

前日に金券屋で山陽電車の株主優待券を仕入れ、少しでもキャッシュレスにしたく、
神戸三宮までモバイルICOCAで行き、神戸三宮から西代は阪神のきっぷがICOCAで買えないから一旦下車して現金購入、西代から西飾磨は山陽電車の株主優待券で。

阪神大阪梅田から神戸三宮までは、数少ない9300系でした。
阪神電車・山陽電車の直通特急は大阪梅田〜姫路まで時間かけて走る割にトイレが無いので、明石でトイレ休憩。

山陽電車の本線と網干(あぼし)線が分かれる、飾磨では網干行きが待ってました。

西飾磨からサテライト姫路へは、行きは道間違えて余分に時間かかりましたが、スンナリなら15分ぐらいで行けそうです。
サテライト姫路は競輪の場外車券売り場で、同じJKAが競技実施のオートレースの車券も売ってます。
中はこじんまりした雰囲気ながら、有料の特別席、個室まで有ったります。
驚いたのが、サインが多いこと。兵庫県所属の競輪選手はともかく、他所の競輪選手や……

田村風起選手と日野未来元選手、こんなところでも隣同士か(笑)
ケーブルやネットでの競輪番組の関係者

岸和田競輪の固定メンバーの1人、かつてはトム・クルーズの通訳をし、全国区のテレビにも出た滝澤いしすさんも。

オートレースの選手のサインも有りました。
元選手の平田哲也さんもいて、競輪ファンと話もしてました。なぜか、名札が千社札。
ただ、解説でもガイダンスでもないので表向きには警備、時にトイレ掃除もするそうです。
去年の暮れにソフトバンクのキャンペーンでWIN TICKETのポイントを貰っていて、6月に期限切れそうだから何回か使ってプラス収支だったのもあり、久留米競輪の第10レースの石原颯選手からスジ違いを狙ってプラスでした。
ボートレースの中継も放映…(姫路のボートの場外は離れている)
「これはアカンやつやろ!!」と思いました。
ボロ負けで身ぐるみ剥がされてケツの皮むかれる……
そんなみっともないヤツ、反面教師にすらなれないでしょう。
もちろん座席には妥協無しの、6号車で。