とにかく朝が大切と思うわけです。
とにかく朝が大切と思うわけです。
朝の時間ほど、能率的に動ける時間帯はありません。
それに、人間の生理から考えても、脳みそが最も活性的に動くのも朝。従って、朝の時間にできるだけ集中して、重要事項に対する考察を行いたいと思うわけです。
私は、だいたい毎朝8時前には出勤します。
で、本当は1時間ほど”考える時間”に当てたいわけですが、どういうわけか、ほとんど毎日8時からミーティングが入ってしまっています。
これは非常に不満な事態なのですが、時間調整上どうにもならず、ミーティングが入ります。
となると、自分の考える時間を確保しようと思えば、7時前に出社するという手があります。
あるいは、考えることはどこでもできるわけで、朝1時間、家で考える時間を作ってから出社するという選択もありえます。
前向きに考えれば、7時前に出社ということになるのでしょうが、そのリズムに切り替えるのもリスクが伴います。また、結局、7時からミーティングが入るようになってしまう可能性もあります。
かといって、家で考えてからというのも、”気分が引き締まらない”からやめていたほうがいい。
そんなことで、新しい考え方としては、「どうせ考えたところで、大したことは出てこないのだから…」ということで、考える時間など取らないという手もあります。
更に、こんなくだらないことを長々と書いている時間を考える時間に充てればいいという考え方も出てきます。
たまに、”考える”ことについて考えないといけないことだけは確かです。