そういえば… | 丸の内で働く社長のフロク Powered by アメブロ

そういえば…

「悪夢のサイクル」(内橋克人著)の何がおもしろかったかということを書いていませんでした。

内橋 克人
悪夢のサイクル―ネオリベラリズム循環


著書の内容を極めて簡単に要約すると、「自由主義経済における規制撤廃は個人生活に良い影響を与えるものではない」「規制による保護主義的な政策こそ均衡の取れた経済成長が実現できるのであり、個人生活にとって望ましい」といった内容です。




「自由主義推進をベースとした小泉-竹中ラインの失政によって、間もなく日本経済は立ち直れないほどの打撃を受ける」という見通しでした。なかなか悲観的な内容です。



どちらかと言うと、規制緩和を推進すべしと考えている私としては、山の反対側からの風景を見た印象。
確かに、規制撤廃・自由主義の推進が生み出す影の部分は否定できないなぁと思った次第です。



本を読んでいる


※ニューキャラクターの挿絵画像が使えるようになりました。