新たなる旅立ち | 丸の内で働く社長のフロク Powered by アメブロ

新たなる旅立ち

会社以外の会議に出ることがある。



業界の会議とか…色々である。
で、たまに”目をつぶっている”会議参加者がいる。
面白いもので、堂々と目をつぶって、腕を組んだりしていると、「じっくりと話を聞いて熟慮しているのかな?」とも思える。
が、恐らく十中八九は、単に寝ているだけであろう。



いつだったか「なぜ、日本人は、どこでも寝るのか?」と外国人が不思議がるという話を聞いたことがある。
件の会議。そして授業中。
そういう「参加」が求められる場で寝る日本人を不思議がるという。



会議や授業で寝るのが日本人だけということはなかろうが、確かに、私も会議や授業で寝たことは数限りなくある。



「体だけ参加していて、脳みそは参加していない」ことが多い国なんだろうか…




あるいは、そうした意味のないことに参加させられる社会なのだろうか?
それとも、参加意識に乏しい国民性なのだろうか?




考えれば、形式参加・実体不参加の人って、いろんな場所にいる…