最近の困りもの
最近、生活に増えて困っているもの…
カード、コード、パスワード。
こんなにたくさんカードばっかりあって、もう混乱するばかりです。
美容院でカード、DVDを買ってカード、本を買ってカード、家電製品を買ってカード、ネクタイを買ってカード…
なんで、今日の小売業はこんなにもカードを発行するですか?
それから飲食店のカード。
勝手に送っていただきます。
(有難うございます…)
でもちょっと困ります。
※話は脱線しますが、インテリジェンスOBのMさん経営のもつ鍋店「黄金屋」の”いつでも5000円までタダカード”をもらったのでした!
ゴルフ大会の商品として特別にもらいました。が、一度も使っていない…。
因みに「黄金屋」のもつ鍋は夏食べてもうまいです。通販もやっています。
話を戻すと、コードも多くてねぇ。
ラップトップPCの電源コード。出張とかオフィス間移動が多いため携帯電話の充電用コード。最近はW-Zero3のコードも(PCとの接続用含む)。
このコード類がかさばること…
せめてコードだけにしてくれればと思うのですが、PC用の充電コードが顕著な例ですが、かならずデカイ箱みたいなのがくっついている。技術上しょうがないんでしょうが、かさばって人をイライラさせます。
それからパスワード。これは、物理的にかさばるということはないものの、やたらいろんなところでパスワードが必要になるので、統合管理が難しいですねぇ。
会社PCのログインパスワード(しょっちゅう、変えろって言われてねぇ~)、銀行のパスワード(インターネットバンキング用は別ですしね…銀行によっては与えられたパスワードを覚えないといけない)、amazonをはじめとするインターネット商店(?)のパスワード、航空会社も…
まぁ、とにかくやたら滅多らパスワードです。
パスワードを統合管理するためのフォルダーにパスワード掛けて、そいつを思い出せないなんて事故も起きている…。
カード、コード、パスワードの統合化はビジネスチャンスじゃないかな…
本日、以上。