円楽師匠クロニクル | 丸の内で働く社長のフロク Powered by アメブロ

円楽師匠クロニクル

今日は作成時間が5分しかないので、感想文だけ…




昨日も書きましたが、「円楽 芸談 しゃれ噺」(三遊亭円楽 白夜書房)はおもしろい。
晩年に書かれるクロニクルというのは、迫力が違う。
まさに言いたい放題。好き勝手に書いているというのがすごいと思います。



名指しでバンバン本音を展開している。ガンガン批判しているわけですが、恐らく10年前、20年前には書けなかったろうと推測します。やはり、円楽師匠、年齢が年齢だけに、全く気を遣う気配なし。
それが面白い。取り分け、談志師匠への批判というかこき下ろしというか、随所に出てくるところはすごい。




しかし、まあ、代金が2800円は高い気はしますが…




このフロクですが、そろそろ夏休みを頂こうかと考えております。




いや、本当に夏休みかというとそうではないわけですが、どうも仕事の具合も含めまして、また、今後のフロクの方向性を整理するためにもどこかのタイミングで2週間くらい休ませてもらおうかと思っております。