答えちゃったりして… | 丸の内で働く社長のフロク Powered by アメブロ

答えちゃったりして…

先週末に懐かしい営業の話を書いたわけですが、コメント拝見しておりましたら…

「人と関わることは大好きですが、『営業』はなかなか「楽しいもの」と感じることができません。仕事ができる=営業ができるだと思っているので、もっと楽しみたいです。営業力は、生まれ持ってるものですか???」

とのコメントをいただきました(有難うございます、こんなフロクにコメントいただいて…励みになります)。



さて、色々と、様々と意見はありましょうけども、私は営業力なるものは生まれ持ったものとは思っておりません。
たとえば、私個人でいえば、営業は嫌いです。断言します。嫌いです。更にいえば、人と話するのもすきじゃない。



ちょっと話が反れるんですけども、先週末土曜日に新生インテリジェンスのマネジャーキックオフというイベントを行ったわけです。
新宿で。
全国から450名のマネジャーを集めまして、で、新生インテリジェンスの理念・ビジョンの共有などを行った。
そこで、私、ぴったし1時間プレゼンをしましたが、その前ですか、経営企画部の黒須さんに「鎌田さんって、人前で話すときに緊張することあるんすか?」と聞かれました。
「あるっすよ」と答えました。



もっと言うと、毎回緊張してますよ。そう見えないように努力しているだけで…

だって、私、人前で話すの好きじゃないもん。
嫌いじゃないけど、好きでもない。
単に訓練して、緊張していないように見えるだけです。




だいたいどんな人でもそうなんじゃないでしょうか。
それを白状するかどうかの違いだけ。
わたしゃ、白状しますよ。
はなから才能があるように見せるのはおかしいよ。




また、話がそれますが、志村けんさんのコントって、アドリブのように見える部分まで最初から稽古しているそうですね。
うーん、えらいですよね。
志村けんさんと同じ位相で語るのは不遜ですけど、私もテキトーに話しているように見せつつ、結構下準備しているんです。





ってなわけで、営業もそうなんですね。
下準備ですよ。下準備。
頭の中でシュミレーションして”営業してから”、営業しに行けばいい。
準備が悪いから、変に緊張する。
徹底的に準備していって、その通りになれば「おもしろい」。自分が天才のような気になる。
想定通りにならなければならないで、それもおもしろいでしょ。それこそアドリブで乗り越えられたりしたら、もう最高。
そんなことで、準備すりゃ良いと思います。