プレゼン考。 | 丸の内で働く社長のフロク Powered by アメブロ

プレゼン考。

そうそう、そういえば…
昨日、セミナーで話をしているときにパンフレットを見ている人は「まいる」ということを書きましたが、それで思い出しました。




営業していて、提案書を出す。
で、説明する前に、パラパラとどんどん先に行く方がいらっしゃる…



営業としては、つらいですね~。
最近、自分で提案書を書いて、お客様にプレゼンする機会はなく、むしろ、プレゼンを受ける機会が多いわけです。


そうしたときに、同席しているメンバーが提案書をパラパラどんどんめくって、先に行くのを見ると、どうにも我慢できないときがあります。
「営業に失礼だべぇ!」ってな感じで、手が届くときにはパシッと叩いてやります。
手が届かない際は、「やだねぇ~。営業離れて長い(営業経験のない)奴は~」などと嫌味を言います。(ほんと、嫌味だ…書きながら、反省…)


私見ながら、提案を受けつつ、提案書を先にパラパラやるのは、チョー失礼だと思います。
もちろん、つまんないプレゼンテーションに原因がある場合もあります。が、しかし、それでもプレゼンテーションの歩調に合わせて、プレゼンは聞くべし。



逆に、営業現役時代には「提案書を渡すからいけないのだ!」とかって言ってたなぁ~。
つまり、全部ボードにして持っていく(当時はパワポとかなかったし)とか、提案書を渡さずにお客様の目の前に広げて、めくりながら説明するとか…


だけど、提案書を渡さずに、めくりながらプレゼンするっていうのが、スマートじゃないんだよなー。
いざ、プレゼンに行ってみたら、想定以上に「デカイ」会議室に通されて、「手が届かないじゃん」とか…ありましたっけ。
しょうがないんで、だだっ広い会議室なのに、「ちょっと、お隣に失礼させていただきますっ」などと、気持ち悪く背後からめくりながらプレゼンするという想像を絶する不細工な展開もありました。



でも、やっぱり営業って面白いっすよね…