先週の振り返り
先週は水曜日、木曜日、金曜日と出張してまいりました。
というのは、学生援護会の地域拠点に経営統合について
直接説明の場を設けたいという趣旨。
水曜日は九州福岡。
木曜日に関西。
金曜日に中部。
そして、週をまたいで、月曜日に北海道へ。
水曜日の福岡は日帰り。
木曜日は午前中から東京での新卒採用セミナー後に
関西入り。
そして、学生援護会の「社員会」に参加させてもらいました。
学生援護会関西ではメンバーがボランタリーに社員会を
組織していて、その会合を1年に2回程度開催するのだ
そうです。
その場に、参加させてもらうことができ、社員の皆さんと
交流することが出来ました。
これは、他の地域でも言えることなのですが、
学生援護会のメンバーの皆さんはとても前向き。
そして、非常に純粋な人たちばかりで、経営統合していくことに
勇気を与えられています。
「インテリジェンスと学生援護会の文化は異なるでしょう?」
ということをよく指摘されます。
当然、二つの会社はこれまでの成長の経緯も歴史も違います。
したがって、同じような文化であるはずはなく、それぞれの文化を
理解していくところから始める必要があります。
でも、これまで学生援護会の方々と接してきて、違和感を感じることは
ありませんでした。
大抵のことが理解できるし、一緒にやっていける実感があります。
そんなことで、先週から今週にかけて、各地域を巡ってきたのですが、
珍しいことに風邪を引いたようです。
ここのところ、日々の寒暖の差が激しいですよね?
本来、そんなに”やわ”ではないはずなのですが…
今週はアウトプットが悪くなっています。