7月1日学生援護会との合併
先週3月15日、学生援護会との合併を発表しました。
丁度、同じ時期にUSEN宇野さんがライブドアの株式を取得する
という報道がされて、それと関連付ける観測が流れたり…
そんなことで、先週は色々な意味でドタバタでした。
このブログも更新がまたもや減少していますが、言い訳でしか
ありませんが、やはり今回の合併発表までのツメの作業が続いて
いたためになかなか手につけられませんでした。
インテリジェンスと学生援護会の合併は非常に面白い効果を
生み出すと確信しています。
しかし、残念ながら、この合併の意義や効果について十分な
理解を得られていません。
これは、私たちの準備不足と努力不足であって、全て自分たちが
いけないのですが…
これから理解を得られるように挽回を図りたいと思っています。
インテリジェンスと学生援護会は全く強みの異なる企業です。
インテリジェンスはこれまで大都市圏・大企業を対象とした
成果提供型(とりわけ人材紹介のような)サービスに強みがあります。
一方、学生援護会は地域密着・中小法人までのきめ細かいカバーレッジで
求人メディア(取り分けanのような)サービスに強みがあります。
両社は大変相互補完的で、これまでにないサービス提供の可能性を
持っています。
私としても7月1日の経営統合を待ち遠しく思っている次第です。