夏といえば
夏といえば、夏休みであり、
夏休みといえば宿題でしょうか。
私事で恐縮ですが…
(考えてみると、ブログというのは私事のカタマリですな)
子どもの頃から宿題というのが嫌いでして、
ほとんどやったことがありません。
そんなことで、大人になってからも、
「よし、今年の夏はこれをやろう!」
みたいな課題を自分に課しても、結局やらんのです。
これはマズイですね。
人に言っていることとやっていることが違う。
実にマズイのですが、仕方ありません。
しかし、今年の夏はちょっと行動を改める必要がありそうです。
というのは、このブログですね。
結局、フロク開始以来、一番反響があったのは、
何とタンバくんについてでした…
前回などまずまずの反応があるかな?
なんて思っておりましたが、結局たいした反応もなく…
人間不思議なもので、反応であり反響であり、つまり評価だと
思うのですが、それが無いと張り合いがありません。
自分としては、タンバくんについて書いたフロクは”実験”でした。
反応があるであろうことは想定していたのですが、
まさか過去最高とは…
なんともやるせない。
自分が評価してほしいところで評価されず、
あまり誉められても…と思う部分を誉められている。
そんな感じです。
これはどうにかせねば…
これが夏の宿題であります。