平成31年4月28日(日)

 

第28回👏

 

みなさん、こんにちは!

 

GWはどのようにお過ごしですか?

 

私は世の中が休みの時に

休めないパターンが続いていますが

そんな時に限って

良い話もいただけるので

なんとかなっています!

 

でも気持ちは

こんな感じです。

 

 

いろんな物事が

入るべきところに

スパッと入っていない

って感じです(笑

 

 

さて

オススメしている

フラット35ですが

デメリットもあります。

 

 

【フラット35のデメリット】

 

 

1、手続きが面倒

 

 

やはり住宅金融支援機構という

お役所が関わっているので

手順を踏んで手続きを行います。

 

 

なので

そこは例外なく

きっちりかっちりしています。

 

 

たとえば

中古住宅+リフォームの融資では

合算した金額で申し込みを行い

 

 

中古住宅の引き渡しを受ける時に

中古住宅だけの融資を受けて

購入した住宅の決済を行います。

 

 

その後にリフォームを行い

検査を受けて

技術基準をクリアしたことの

証明として

 

適合証明

 

を受けます。

 

 

その後リフォーム代金を支払う時に

リフォーム代金の融資を受けますので

 

 

その間のつなぎとして

 

つなぎ融資

 

という手法を用います。

 

 

これは土地を買って

注文住宅を建てる方であれば

おなじみのやり方ですが

 

 

初めての方は

ちょっとバタバタする

手続きとなります。

 

 

ここは頑張って

乗り切るところです!

 

 

2、融資金額が90%を超える部分の金利が高い

 

いわゆる

フルローンで借り入れをするのは

あまりお勧めではありませんが

 

 

自己資金が貯まるのを

待つよりも

 

 

低金利の今だからこそ

借り入れをして

購入に踏み切った方が

お得な場合があります。

 

 

そういう方には

フルローンでの購入を

検討してもらいます。

 

 

ただしフラット35では

罰則的な意味があるかは

わかりませんが

 

 

90%を超える融資額

の部分に対しては

金利が上がります!

 

 

倍ほど上がる訳ではないのですが

固定金利の融資ですので

やはり少しでも上がるのは

避けてもらいたいところです。

 

 

しかし決まりなので

これも仕方ありませんね(泣

 

 

こんなデメリットもある

フラット35ですが

前回こちらでお伝えしたように

https://ameblo.jp/integrate-partner/entry-12457325723.html

 

 

メリットの方が大きくなっているので

民間金融機関も良いですが

あえてフラット35をお勧めしますので

家を手に入れたい方は

知っておいて損はないと思いますよ!

 

 

番外編

 

そんなメリットのある

フラット35ですが

 

 

実はこのような

メリット・デメリットを

よく知らない不動産屋や

 

 

知ろうともしない不動産屋

が多いのも事実です!

 

 

なぜなら

手続きが面倒くさいので

銀行ローンで済ませたい!

 

 

という心理が

担当者に働くからです。

 

 

また少なくなったと

聞いていますが

 

 

金融機関からバックマージン

をもらう業者もいるようです。

 

 

なので

買う人が主体的に動いて

ぜひぜひ利用してメリットを

受けまくってくださいね!

 

 

んじゃあ!