そうなのよ。その会社が赤坂にあったもんだから、赤坂を通るたびに思い出すわけよ、在りし日のバカかりし自分の姿を下矢印


新卒で就職できず早々に社会をドロップアウト





当時を振り返り、今もってして教訓であり続けるのは、

 

 

 

 

 

「己を知れ!」

 

 

 

 

 

ということば。

 

 

 

 

ワタクシ、本当の意味で「おのれ」のことなんて考えたこともなかったんですの。

 

 

 

 

 

いつも自分のこと考えてる!ほかの人のことは知らんけど、私がいちばんよく知っているのは確実に自分のことだ!

 

 

 

 

 

と思っていましたからね。

 

 

 

 

 

おそらくあなたもそうだと思う。

 

 

 

 

 

実際、己を知らない人が多すぎる。

 

 

 

 

 

これまでにセッションを通して出会ったほとんどの人は、答えられないもの。

 

 

 

 

 

あなたはどんな人ですか? どんなことに価値を感じる? 何をしているときが幸せ? やりたくないことは? 仕事で大事にしたいことは? どう生きたい? 譲れないことは? 死ぬまでに何を体験したい? 

 

 

 

 

 

という問いに。

 

 

 

 

 

即答できますでしょうかね、あなたは。

 

 

 

 

 

たいていの人は、できないでしょう。明確に言語化したことないでしょう。私もそうだった。

 

 

 

 

 

え、ワタシがどんな人かって? そうねぇ、仕事で成功したいしー、お金たくさん稼いでー、旅行にも好きなときに行ってー、美味しいもの食べてー、友だちと会ってー飲んでー、好きな服を値段も見ないで買ってー、えーっと、そんな感じ。

 

 

 

 

 

くらいのものでしたよ泣き笑い

 

 

 

 

 

ご立派。

 

 

 

 

いっぺん、脳みそ洗浄してもいいですか昇天

 

 

 

 

過去の私に言いたい。己を知れ!突き詰めろ!言語化して分析しろ!と。

 





若かりしころの私がこの必要性に納得したら、きっと徹底的に突き詰めただろう。

 

 

 

 

 

なんてったってASD。こういうときには、とことんまでこだわる性質が役に立ったに違いない。

 

 

 

 

 

まあ、当時はそんなこと知る由もなく。

 

 

 

 

何も考えないまま大学を卒業し、めでたく暗黒の20代へと落ちていくのであった。ああ、もったいない、20代(さらに30代もムダにした人笑い泣き

 

 

 

 

 

でもね、ワタクシ、身をもって証明した。いつからでも遅くない、ということを。

 

 

 

 

 

だって、私もね、自分のことを考え、分析した結果をもとに行動できるようになったのは、ここ最近の話タラー

 

 

 

 

 

 

でも、それでしっかり、納得のいく人生を選んでいけるようになったんですからね(もちろん修業は一生ww)

 

 

 

 

 

みんな(!)同じだと思う爆  笑

 

 

 

 

 

そう、

 

 

 

 

 

まず、己を知れ!
 

 

 

 

これ、大事なんですよ、ほんと。

 

 

 

 

 

だから、もう一度訊くね照れ

 

 

 

 

 

あなたはどんな人ですか?

 

どんなことに価値を感じる?

 

何をしているときが幸せ?

 

やりたくないことは?

 

仕事で大事にしたいことは?

 

どう生きたい?

 

譲れないことは?

 

死ぬまでに何を体験したい? 

 

 

 

 

 

「成長」「挑戦」にピンと来たら「人生を動かすコーチング」へどうぞ。

 

    

キャリアと生き方に迷うあなたへ

自分を知りミッションを生きるための

知識・メンタル・スキルを手に入れる

マンツーマンレッスンを提供中乙女のトキメキ

 

integral you  かわそめ ゆう

のプロフィールはこちら

 


今日も読んでくれて

ありがとう

 

おすましペガサスお問い合わせはお気軽に

お問い合わせフォーム