夏の日本海と共に五能線を撮る Ⅱ | 白い帆と蒸気

白い帆と蒸気

鉄道、ほぼほぼ蒸気機関車の記事を中心に時折ヨットの記事も交えて紹介していく予定です。よろしくお願いします。

大間越の岩場の絶景で撮影後、北へと歩き続けます

歩かなきゃ駅に着きませんからね

ナビで駅までの時間を調べると90分

道中どこかでリゾートしらかみとすれ違うので撮影をしたいのですが、良いポイントがあるのかどうかは行き当たりばったり

駅まで3kmぐらいのところで良いポイントがあったのですが、そこで撮影すると次の下りに間に合わない💦 残念!

地図で良さげな場所に当たりを付け、現地に到着。

ここからなら撮影してから早足で行けば下り列車に間に合いそう♪

5分ほど立ち位置をあれこれ物色して、納得はできないもののここに決定

青池編成です

一応構図に日本海が入りますが、、、トイレや左の歩道がいまいち

通過後後追いで

晴れたら良い感じなんでしょうね・・・まだ雲が厚いです

撮影後は急いで駅へと向かいました

発車5分前に到着できました

ここまで朝から15km以上歩いてます♪

 

下り列車はやっと座れるぐらいで結構混んでいました

途中一二湖駅で半分下車

そのまま乗って深浦駅の長時間停車の間に昼飯をコンビニまで歩いて行って調達し、また列車に戻ります

次はここで下車しました

難しい字で轟木駅♪ 次の駅は風合瀬 読めますか??

 

深浦駅に到着する前ぐらいから青空が広がり始めました

ようやく夏の青い日本海に出逢いました! 綺麗ですね~♪

 

ここから歩いて目的地に向かいます

勿論歩きです

40分弱歩いて目的地に到着です

崖の上のこの場所には色々な花が咲いていました♪

 

つづく