仕事算 その9(吉祥女子 2009・①) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

仕事算ですが、なんとなくそれっぽくありません。

 

問題

ある製品を作るには,「第1段階」と「第2段階」の2つの工程が必要です。どちらの工程も,作業する人数が2倍,3倍,……になると,かかる時間は1/2倍,1/3倍,……となります。

第1段階を3人,第2段階を4人で行うと,全部で9時間かかります。また,第1段階を6人,第2段階を5人で行うと,全部で6時間かかります。

第1段階も第2段階も3人で行うと,何時間何分かかりますか。

 

 

解説

もし、①第1段階を6人、第2段階を8人で行うと、かかる時間は9÷2=4.5時間となります。

このとき、②第1段階を6人、第2段階を5人で行ったのと比較をすると、①は②に比べて第2段階にかかる時間が5÷8=5/8になっています。

そうすると、②の第2段階は(6-4.5)÷(1-5/8)=4時間とわかり、第1段階には6-4=2時間かかることがわかります。

よって、第1段階を3人で行うと2÷3/6=4時間、第2段階を3人で行うと4÷3/5=6時間40分かかるとわかり、合わせて4時間+6時間40分=10時間40分かかることが求まります。

10時間40分