規則性 その10(学習院中等科 2014・②) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

それほど手のかからない問題です。

頭の体操に。

 

問題

次のような順に数がならんでいます。

1,1,2,1,2,3,1,2,3,4,1,2,3,4,5,1,2,3,4,5,6,……

このとき,次の問いに答えなさい。

 

⑴ 初めて10という数が出てくるのは何番目か求めなさい。

⑵ 初めて16という数が出てくるまでに3の倍数がいくつあるか求めなさい。

 

 

解説

1を第1連、1,2を第2連、1,2,3を第3連というようにおくと、10が初めて出てくるのは第10連の最後です。よって、1+2+…+10=55番目に出てきます。

⑴ 55番目

16は第16連の最後の数として初めて出てきます。

3:第3連~第16連…14個

6:第6連~第16連…11個

9:第9連~第16連…8個

12:第12連~第16連…5個

15:第15連~第16連…2個

合計40個

⑵ 40個