つるかめ算の典型題です。
問題
ある空の水そうを水でいっぱいにするのに,蛇口Aだけだと24分,蛇口Bだけだと40分かかります。蛇口Aと蛇口Bの両方を使って,この空の水そうに水を入れ,途中で蛇口Bの水を止めました。すると,2つの蛇口を使って水を入れ始めてから水そうがいっぱいになるまでに18分かかりました。
蛇口Bから水を入れていた時間は何分間ですか。
解説
水槽の容量を240とします。
そうすると、蛇口Aは1分で10、蛇口Bは1分で6だけ水を注ぐことがわかります。
そうすると、両方使う場合は16とわかります。
以上より、つるかめ算で(240-18×10)÷(16-10)=10分間と求まります。
10分間