ニュートン算 その10(筑波大学附属中 2007) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

文言に戸惑わなければ、普通に処理できます。

 

問題

ある会社では,毎日一定の量の仕事が入ってきます。いくらか仕事がたまった状態から10人で仕事を行うと,ちょうど24日で次の日に残す仕事がなくなります。16人で仕事を行うと,ちょうど12日で次の日に残す仕事がなくなります。

それでは,28人で仕事を行うと,何日で次の日に残す仕事がなくなりますか。

 

 

解説

1人が1日にこなす仕事量を1とします。

そうすると、以下のことがわかります。

たまった仕事+24日分の仕事=240

たまった仕事+12日分の仕事=192

そうすると、1日分の仕事は(240-192)÷(24-12)=4と分かり、たまった仕事は240-4×24=144とわかります。

このとき、28人だと144÷(28-4)=6日で仕事をこなすことがわかります。

6日