日暦算 その2(桜蔭中 2021) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

桜蔭でも出ました。

規則性の感覚をカジュアルに問うには日暦算は便利なのでしょう。

これも、習いたての人でも解けるものなので、チャレンジしてみてください。

 

問題

2021年のカレンダーの日付を1月1日から順に,青,黄,黒,緑,赤,青,黄,黒…と5色の○で囲んでいきます。

 

⑴ 10月1日を囲んだ○の色は□色です。

 

⑵ 4月の日付のうち黒色の○で囲まれた日付の数字を全部足すと□になります。

 

 

 

 

解説

まず、10月1日までの日数を考えますが、10月の話なので、1年から10、11、12月の日数を引いた方が楽そうです。

そうすると、10月1日は1月1日より365-(31+30+30)=274日目とわかります。

5で割ってあまりが1だと青、2だと黄、3だと黒、4だと緑、割り切れると赤とわかります。

274÷5=54…4より、緑色とわかります。

⑴ 緑色

4月1日は、1月1日より数えて31+28+31+1=91日目になり、91÷5の余りが1であることから、青になります。このとき、黒になるのは4月3日から5日ごとになります。

よって、黒になるのは、4月3日、4月8日、4月13日、4月18日、4月23日、4月28日とわかります。

求める答えは3+8+13+18+23+28=93とわかります。

⑵ 93