割合の計算 その9(女子学院中 2021) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

やはり割合は出ます。

 

問題

原価□円の品物に,A店では1割の利益を見込んで定価をつけ,特売日に定価の20%引きにしました。B店では1620円の利益を見込んで定価をつけ,特売日に定価の30%引きにしたところ,A店の特売日の価格より180円安くなりました。

解説

定価を100とすると、A店の販売価格は100×1.1×0.8=88となり、B店の販売価格は(100+1620円)×0.7=70+1134円となります。

88-(70+1134円)=180円

18-1134円=180円

18=1314円

1=73円

よって、原価は7300円とわかります。

7300円