年令算 その2(青山学院中等部 2010) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

年令算でも、何人かを介するものになると、丁寧に整理することが必要になります。

そうした整理の丁寧さで得点できる問題に対応することが合格への近道です。

 

問題

太郎君のお父さんはお母さんより2歳年上です。太郎君のお兄さんはお父さんの年令の3分の1です。5年後に太郎君の年令はお母さんの年令の3分の1になります。太郎君とお兄さんは□歳離れています。

 

 

解説

現在の兄の年令をa歳として考えます。

このとき、家族の年令は以下のように整理できます。

 

 

太郎君

現在

a歳

 

3×a歳

3×a-2歳

5年後

 

 

 

3×a+3歳

 

5年後、太郎君はお母さんの年令の3分の1になりますので、5年後の太郎君の年令は以下のように表せます。

5年後の太郎君の年令:a+1歳

そうすると、現在の太郎君の年令は (a+1)-5=a-4歳となります。

つまり、兄との年令差は4歳とわかります。

4歳