図形と角(灘中 2018 1日目) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

本日は、図形を用いる角の求値に関する問題を扱います。

図形を見抜ける眼力が試されます。

 

問題

図で,四角形ABCDは長方形で,辺ABの真ん中の点がMです。また,2本の直線CE,MEは垂直です。このとき,角㋐の大きさは□度です。

 

 

 

解説

補助線MN、MCを引くと、三角形MLCは三角形MNCを折り返したものとわかります。

つまり、下図の色のついた三角形は互いに合同ですので

∠DMNは60÷3=20°、㋐は90-20=70°とわかります。

 

70°