食塩水の混合(豊島岡女子学園中 2017①) | 中学受験入試標準問題集 今日の1問

中学受験入試標準問題集 今日の1問

標準的な中学入試問題の解法について取り扱います

本日は、食塩水の混合に関する問題を扱います。

この問題は、⑴はそう難しくない単純なものですが、⑵は少し変わっている問題です。

もし、⑵から始めたり、⑴を間違えてしまうと、解くことのできない問題になりますので、ご注意ください。

 

問題

4%の食塩水Aが180g,10%の食塩水Bが90g,6%の食塩水Cが何gかあります。このとき,次の各問いに答えなさい。

 

食塩水Aと食塩水Bをすべて混ぜ合わせると何%の食塩水になりますか。

 

3つの食塩水A,B,Cをすべて混ぜ合わせるたものから200gの食塩水を取り出します。この中に入っている食塩の量は何gですか。

 

 

 

解説

天秤法で考えます。

そうすると、下図のように考えられます。

 

 

図より、求める濃度は4+(10-4)÷3×1=6%とわかります。

⑴ 6%

⑴の結果より、A、B、Cの混合溶液の濃度は6%とわかります。

よって、求める食塩の量は200×0.06=12gとなります。

⑵ 12g