愛知県から、やってきた人の修業も終わり今度は、開業場所を探す。

 

5月にオープンできればいい!

 

早く、場所が決まって内装も出来たら、串うちや焼く練習ができるんやけど、

そう簡単にはいかないもんやな。

 

焦らずにやっていくしかない。

 

修業が終わったら、今度はコンサル活動をしていかんとあかん。

 

お店の発展できるように、これからサポートしていく。

 

いいお店作りをしていこう!

 

こんにちは

鶏仙人です。

 

今年は1月中旬から、焼き鳥修業に来る人がいる。

愛知県から来ます。

 

50歳からのチャレンジです。

昨年も地方からの問い合わせが

5件ありましたが、修業までには至りませんでした。

しかし、今年はやります。

 

成功までお付き合いしますよ!

 

頑張っていきましょう!

 

 

高単価のお店というのは、やはりお客さんは躊躇してしまう。

 

一度お店に来店してもお店が高いので、

2か月、3か月に1回しか来店しないということは、新規のお客さんを数多く集めないといけない。

 

だからこそ集客に力を入れないといけないのです。

 

僕は、SNSを使いこなしてあらゆる方法で集客しています。

 

そしてLINEの登録者を増やしてファン作りをしています。

LINE登録者数は、1000人を目指しています。

 

多くのファン作りをすることが、

高級店には大切なことです。

 

今は飲食店は、インスタグラムやユーチューブ、TikTokなどを覚えて集客に力を入れていくことを考えていきましょう。

とりかわキングとは、僕が20年位前に開発した「凍ったまま食べるおつまみ」です。

 

一時やめていたのですが、お客さんからのリクエストが多く復活させました。

 

基本的にはコース料理の追加メニューとお持ち帰り専門にしています。

 

今は出前館でも販売しています。

現在バカ売れ!

 

 

新規事業を立ち上げようと頑張っています。

補助金などの申し込みは、ややこしいのでなんでも独自でやる方がよいと思い、チラシを作って営業活動もしています。

 

鶏野菜ソースと500円支援プロジェクトを始めました。

 

これから、新規事業を立ち上げるための費用が必要になっています。

 

鶏野菜ソース購入・500円支援をお願い致します

ご支援はこちらからお願いします

これは、鶏割烹まことやで販売している

鶏野菜ソースです。

 

店主である私が作っている焼き鳥のタレです。

焼き鳥歴38年の間で、作り上げたタレです。

基本的には鶏料理に合うということで販売していますが、結構万能でお使いいただけます。

例えば、卵かけご飯・マグロの漬け・トンテキ・ステーキソースなど様々です。

 

特に最初に試してほしいのが、卵かけご飯です。

朝の急ぎの時に、サラサラっと食べるのには最適です。

僕のお店では、馬刺しのタレにも使っています。

馬刺しのユッケのたれにも使います。

ユッケのタレの場合は、鶏野菜ソースに

ヤンニョンジャンとごま油、おろしにんにくを混ぜて作ります。

 

こんな感じで、アレンジもできます。

 

一家に一本あれば重宝しますよ。

2本セットご購入はこちら>>>>>

 

5本セットご購入はこちら>>>>>