今回は、猫の事というより、プライベートな話の覚書です。

 

すごーーい長いので、お暇な方だけ・・・どうぞ(笑)

 

 

 

8月まで住んでいた元の家は、6年前に新築で建て、

旦那の実家のそばの一戸建てから引っ越してきたばかりでしたが、

 

なぜ、今回、また築25年の家に引っ越すことになったのか…‥。

 

 

経緯

 

17年前、中古を買ってリノベして、約10年間住んでました。

 

間取りも一生懸命考えて、分譲新築で建てて約6年間住んでました。

 

今…。築25年でリノベ・・・汗

(今週、動物取扱業の再申請の為、保健所の立ち入り検査も無事に終わりましたので、

記載することにしました~。)

 

 

一番は、過去記事でもチラッと触れてますが、

 

数年前、自分の実母が、田舎の実家の二階の階段から足を踏み外し、落ち

脳挫傷とくも膜下出血で下半身不随で

寝たきりになってしまったことが発端です。

 

 

うちの実家は、製菓工場だったので、

生活の大半は2階だったんです。

そして母ももう70代でしたが、全然現役で働いてました。

それが、まさかこんな事になってしまうとは思いもよりませんでした。

 

生死の境もさまよい、今は自宅に戻り、

毎日リハビリを通ってるようです。

 

で、もう自分の足では歩けないので、

もちろん大半はベッドと車椅子生活です。

 

そんな母を、父は工場をたたみ、俺が介護する!

と言って、やっておりますが‥‥。

(従業員さんには、本当に申し訳なかったです・・・)

 

 

万が一、そんな父が何かあった時は、もしかしたら

うちで・・・となると、

元の家では、総2階の為、1階で車椅子生活なんて絶対に難しい‥‥。

 

 

じゃあ、敷地内に増築しようかと思って見積もって貰ったら、

意外に大金で(汗)

あえなく断念

 

 

元の家は、ご近所さんとも仲良くなって、

学校も近場にあるし、

JRの駅も近いので名古屋へも行きやすいし、

雪の被害もほとんどないし・・・

普通の生活の上では快適に近い状態でした。

(お子さん居るご家族は、本当に人気地域らしいデス)

 

 

 

ただ、自分たちの将来の事も考えたら、

2階建ての階段生活への不安が押し寄せてきたんです。

 

(何かあったら、ここで老後生活出来るかな??)って。

 

そして、相方の両親の介護問題が出てきたときに、

どうしよう・・・・って。

 

 

 

そんなことを考えていた矢先、

 

 

 

偶然にも以前の家でお世話になった建築士さんのご自宅を

売却されるという話が耳に入り、環境を見に行ったら・・・・・

 

 

相方の実家の近くて、なんと平屋ではないですか!!!!!

築25年!!で、古いけど(笑)

 

 

相方の親とも話したら、近くに戻ってきてくれたら大歓迎よ~・・・とのことで。

 

 

 

 

とんとん拍子に決まったのです。

 

このタイミングで、知り合いの家が売り出しなんて、ご縁があったんだろうなって・・・。

(といっても今の家から、15分くらい北に行くだけですが・・・(笑))

 

 

勿論、自分の親も、その方が将来的にもやっぱり安心だよ~って、言ってましたしね。

 

 

 

 

.何よりも。。。猫達にも利点が!!

 

実は、元々のかかりつけの獣医は、相方の実家の近くなので、

引っ越し先の方が、5分以内で行ける距離になるんです!!

 

以前の記事にもアップしてた小町やコテツの通院で片道20分くらいかかってたのは、本当に大変だったので…。

 

 

 

 

そして、やはり一番のネックは、金銭的なもの…。

 

築年数が25年というのもあって、

建物価値がほとんどなかったのと、

地価が安い田舎だったので、

(土地130坪以上あってもですよ~驚!)

元の家の増築リフォーム代くらいで購入できたという事実!!

 

 

そして大体的な増築リフォームをするという事で、

「住宅ローン+リフォームローン」が一体型で

安価に組めた事が一番です!!

(FPの情報をフル活用して、あらゆる金融機関に掛け合いました(笑)

元の家のローンは、完済してたので・・・この年齢でもギリ組めました(笑))

 

 

 

 

きっと都会の方や、街中暮らしの方にとってみれば、

えええ~~~~っっ嘘っッて位、ビックリする金額ですよ。

(勿論、安い方でね!(笑))

 

 

という経緯で、引越すことになりました。

 

 

 

 

 

結論!!!

 

やはり、田舎生活は、良いですよ~~。

 

(元の家も田舎でしたが、どちらかというと新興住宅街!

と思うんです!あれでも・・・この6年で人口約倍になってましたから(笑))

 

 

 

ここは自然豊かで、生き物系が苦手な方は、ちょっと大変かもしれませんが‥‥、

 

ムカデはいなさそうだし(笑),

 

風も気持ちいいし、

 

犬が吠えても、ご近所迷惑を全く気にしなくていい!!!(笑)

 

 

 

高速のインター(入口)も、来年には、2~3分の所に出来るし、

単線だけど電車も走ってるし‥‥、

駐車場は停め放題(笑)

 

コロナワクチンも、すぐ予約取れたし(苦笑)

 

 

 

そして、車椅子生活や自分たちの老後生活・・・と考えたとき、

 

やっぱり平屋は楽だなあ~って。

 

実は、車いす対応の広いトイレも増築部分に追加設置しました。

 

 

田舎だから、

今だから

まだ出来るかな?!と、

終の棲家をここに決めました。

 

 

 

 

 

家の古さはありますが、

 

元が建築士さんのご自宅というのもあって、しっかりした作りだし、

 

無垢材の味もありましたが、

 

 

猫達の世話の事を考えて、

 

床は、その無垢材の上にすべて店舗用のクッションフロアを貼り、

 

壁も一部を残して、全て壁紙を貼りました。

 

木に見えますが、クロスとCFです。

 

 

モルタルに見えますが、勿論クロス。

 

 

まあ、この部分は、相方の本職なので、自由に張替えも出来ますしね!!

天井もクロスです。

 

 

壁の張替え希望の方いらっしゃいましたら、いつでもご相談にのりますよ~

(宣伝、宣伝!!(笑))

 

 

増築部分も、建築基準法の範囲は、

その建築士の方にお願いして建ててもらい、

其のあとの仕上げ関係は、自分たちでやったので・・・・

 

 

決まってから、引っ越しまで約10ヵ月掛かりました(笑)

 

25年前でアイランドなんて~凄いなあ。

 

 

 

(キッチン後ろの棚は、そのまま利用)

 

 

 

水回りで変えたのは、キッチンだけです

他は、一度、数年前にリフォームされてたので!まだ全然使える~~!!

  

 

 

 

再利用できるものは、かなり使いまわしてます!!

 

 

どこかで見覚えのあるものばかり(笑)

 

 

 

経費削減と、コロナ禍というのもあって、

引っ越し業者も依頼せず、

全て自分たちとお友達で、冷蔵庫、洗濯機、

そして猫達を移動しましたよ~~~。

(本当に、マメ&マサムネパパ、ママ、Wちゃんありがとう)

 

 

まだまだやりたい部分は山の様にありますが~~~。

 

今の時点で、猫達が快適に暮らせてるのが、引越してよかったなあ~・・って

 

 

虫とカエルと鳥みて、毎日眺めてキャッキャ言ってます!

 

カーテンも閉めずに、1日中開けっ放し(笑)

 

 

 

 

さて、この後は、元の家の掃除と、修復リフォームです(笑)

 

内装は、これまた相方に頑張ってもらいます!!

 

私は、断捨離と掃除がんばります~~~~涙

 

元の家の玄関

 

元の家のLD

 

いいご縁があって、売却できるといいなあ~~~!!

 

岐阜に住みたい方、いかがですか~(笑)

(土地82坪、2階建約40坪です~)

 

 

イベントバナー