こんにちは、モフモフです。
TVや新聞で、会社の倒産危機の時に、会社更生法や民事再生法で
再建とか言いますよね。
この違いって何だと思いますか?少し調べてみました。
会社更生法の特徴は、
経営破綻の危機に直面した企業を倒産させずに
事業継続しながら再建を目指すための法律。
株式会社の再建として最も一般的。
大企業救済に利用されることが多い。
株主の権利は喪失。
など
民事再生法は、
中小企業を想定した法律。
個人も対象。
株主の権利は維持。
など
因みに、2012年に再上場したあのJALは、
2001年1月に会社更生法提要を申請です。
以下のサイトから情報収集しましたので、ご紹介いたします。
大手の航空会社である日本航空(JAL)が経営危機に陥ったとき、会社更生法の適用を受けたことが有名です。これに対し、スカイマークや日本データテクノロジーは、経営状態が危うくなったときに、会社更生法ではなく、民事再生法の適用を受けました。
それでは^ ^