こんにちは。

 

食器とかカトラリーとか

どうしてこんなに好きなんだか

 

ブランディング戦略家の鈴鹿久美子です。 

 

 

 買いすぎ   

車から降りるとき

 

スマホだけ持てばいいや

 

 

ってこと

増えました

 

 

 

 

最近はこれが普通になってきたのかな

 

 

 

 

 

都内でひとりでする買物だったら

お財布を持たずにできるのが「普通」で

 

 

 

それが

日々更に進化していて

  

 

 

 

昨日

パンの粉を買いに立ち寄ったお店で

レジに並ぼうとしたら

「お会計はご自分でお願いします」

って言われました

 

 

 

 

あ、そうなんだ

いつも行く六本木のマーケットも
お会計だけは自動になっているけど
 
 
 
 
 
ここは「全てご自分で」って
 
 
 
 
 
 
コンビニでも増えてきましたね
自動精算
 
 
 
 
 
 
早いし
便利で
自動レジがあれば
私はそれを使うのですが
買ったものを自分の鞄に入れてお店を出る時
 
 
「泥棒したみたいに見えないかしら」
ってちょっと不安になります
 
 
 
 
 
 
 
 
さて
昨日は遠征で
千葉県へ
 
 
 
 
 
1時間車を走らせると
空は広くて
良い景色
 
 
 
↑仕事終わった感
 
 
で、
 
 
 
一度行ってみたいと思っていた
ここに立ち寄ることにしました
 
 
スガハラガラス Sghr
 
一度来てみたかったー!
 
 
スガハラガラス九十九里工房
かっけ~~~!     ↑この拡大が↓これ
 
 
 
これです「ルツボ」
漢字で書くと「坩堝」
 
「金属などを高温で溶融し、焙焼する場合に用いる耐熱性容器」
「熱く激しい気分が漲っていることのたとえ」(大辞林)
 
 
 
 
 
言いますよね「興奮のルツボです!」
って
あのルツボ♡(人´_`)♡
 
 
 
 
 
いつもなら
ガラス体験できるのですが
今はちょっとね
 
 
 
 
で工場の中には入れず残念でしたが
勝手に横からちょっと覗いてw
 
 
 
 
 
 
 
そして
その横にある店舗の中へ
こんなにたくさんのスガハラガラスがあるなんて
まさに興奮のルツボ!
 
 
スガハラガラスとは
レストランで出てきた
このグラスが最初の出会い
美しい
 
 
 
そして
ズッキュンきたのは
 
カメリアプレート
これは京都の
山地陽介というレストランに行った時に
デザートで使われていたお皿で
好きすぎてその場でポチりました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こんなに沢山あると興奮も飽和状態で
何を買ったらよいのか分からなくなり
 
揃えて買うと一種類しか買えないから
気に入ったものをひとつづつ買うことにして
 
 
 
 
 
隣のカフェへ
誰もいなくて
静かで
ここでは仕事も捗る
食べてるけど
 
 
 
そして
もう一件別の仕事をして
 
 
 
 
夜はまたお腹が空いたので
こちらへ
 

え?こんな道?行けるの?

って小道を入ったところに

ポツンとある小さなお店

 

 

 

初見の飲食店

美味しいかマズいか

見分けるポイント1

 

入口

ここが整っているお店は
大ハズレってことはありません
アタリでした
 
鯵フライと鯵のお刺身w
 
 
 
 
 
 
仕事して
好きなもの見て
買って
 
 
夜遅くなってしまったけど
 
 
好きなことだけやってるなー
って(* ̄з ̄)
都心に近づくと
夜景がきれいで
東京が好きな理由のひとつはこの夜景
 
 
 
 
 
 
 
 
そして
家に帰ってからは
お楽しみ
 
 
お持ち帰りしたこのグラス
楽しみにしていた
このシャンパンを開けること♡
花のようなフォルムで泡立ちもきめ細かで美しい
シャンパーニュ と スガハラガラス
Veuve Olivier ♡(人´_`)♡
 
 
 
 
 
 
 
去年の今頃は
パリ行きが楽しみでワクワクしてたなぁ~
 
 
 
今年は行けないから
image
これでも見てみるか
 
 
あら
テレビの背景にうちのテレビ
このテレビも好き過ぎるくらい好き
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

昨日の夜

 

 

好きなもの

好きなことに囲まれて

思ったのは

 

 

 

 

何もかも

うまくいかなかった頃の

自分のこと

 

 

 

子どもも小さくて

3人いて

忙しいのにお金はないし

そんなときは誰だって自分の事なんか後回しになるのは

当然だし

それが幸せだと思う瞬間もあるけどね

 

 

 

 

嫌なことも辛いことも

頑張ってたはずなんだけど

 

 

 

 

みんな大っ嫌い!

って

ほんとうは叫びたかったんだろうな

わたし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついないがしろにしてしまいがちな

自分の好きなこと

 

 

 

 

 

 

私は自分の好きなことと嫌いなこと

好きな人と苦手な人、嫌いな人、

 

ここをハッキリさせてから

 

 

肩の荷が下りて

身が軽くなって

大きく息ができて

 

自由になって

 

 

毎日幸せだと思えるようになりました

 

 

 

 

例え

嫌な出来事に遭遇したとしても

 

 

私は

私が大好きな人たちと過ごす時間があるから

 

 

死ぬこと以外かすり傷って

実感して生きています

 

 

 

 

 

 

皆さんに伝えたいことは

ただひとつ!

 

 

 

人生大逆転!

ぶっちぎるよ

 

【鈴鹿塾オンライン】

 

1月16日開講し〼

 

 

必要なものは

資格やお金じゃなかった

 

それを生みだす自分力だった!

そんな気づきが毎日ポロポロ現れる講座

 

 

 

 

就活するより

出版するより

起業するより

そのずっと前に受けるべき講座です

 

 

 

 

人生の中で今日が一番若い!

今日から始めましょう

来年の6月には

最強のあなたがそこにいます

 


あなたも

クミ員

↑↑お申込みお問い合わせはこちらから↑↑

お会いする日を楽しみにしています!

 

 

 

 

 

 

そして

土曜日の20時はこちら

 

古舘さんに

負けじと仁王立ちしてきた

オールナイトニッポンゴールドはこちら

 

 

 

毎日更新はこちらも!

 

 
 
 
 

 

 

 

あなたも

良い一日を♪

 

 

 

 

 

 

 

では

 

本日は

 

 

以上!

 

 

 

 

 

 

私の

インスタグラムはこちら♡

 

 

 

 

大っぴらに言えないことは

ここで↓やって〼

【12月のオンラインサロン・セミナー予定】
*12月17日㈭20:00-21:00 ~政治ネタ~    
    1.社民党ってどうなってるの?    
    2.来年の国会はどうなる?
    3.解散いつ?     
    4.がーすー政権ってどう?
 
 *12月29(火)21:00-22:30 ~2021年を創る   
        1.世界の動きとオリンピック   
        2.そしてあなたはどうなりたい?(発表したい人OK)  
        3.宴~忘年会だよ酒もって集まれ~ 

https://community.camp-fire.jp/projects/view/296868

笑い過ぎw

 

アーカイブでも見られます♪

 

鈴鹿YouTubeのチャンネル登録はこちら→リンク(圧 

 

■炎上上等!!女医が本音を語る女医JOYプロジェクト

YouTubeで毎週土曜日夜8時配信
 
■会う人ごとに「あのブログ笑笑」1番と言われる一番人気の記事はこちら
■「勝たせ屋鈴鹿」って何やってるの?という方はこちら
■選挙で結果を求める方はこちら
 ・勝つ選挙
 ・選挙のキャッチコピー、政策
 ・演説原稿
 
■企業の格を上げるならこちら
・企業の格を上げる社員研修
・企業のイメージを一瞬でアップする企業理念、社是、キャッチコピー
・社長の「魅せ方」を格段に変える
■一流の魅せ方写真撮影
に変えたい方はこちら
セミナー、講演会のご依頼はこちら
■その他お問い合わせはこちら✉︎
 
にほんブログ村 ←ポチっ!してね(圧(願