2020年12月年末沖縄旅行1日目♡
 
ガンガラーの谷&おきなわワールドを見学した後は、
タクシーで移動して第一牧志公設市場へ。
ローカル感満載のマーケットが大好き♡なので
とても楽しみにしていました。
 
 
 
 
 
訪れたのは年末で
お正月はお休みとのことだったので
今日来て正解でした♡
 
 
 
 
 
築地みたいなお店が並んでいました。
 
 

 
 
 
 
 
 
お目当のフルーツコーナー♡
アテモヤを発見してコーフンラブ
 
 
そう、7月に宮古島で食べて感動した
あのアテモヤの現物(冷凍物ではない)が今目の前に!!
 
 
熟れ頃のアテモヤが並び、
「すぐ食べるように切ってあげますよ♡」
と書いてあったこちらのお店へ。
その場で早速いただき♡
ホテルで食べる用にも書いました。
 
 
 
 
季節が冬ということもあったと思いますが、
沖縄=フルーツが豊富♡のイメージがあったのだけれど、
思っていたよりもかなり少ない印象がありましたバナナ
 
 
バナナも探していたのですが、
意外になかったです。
 
 
この牧志公設市場にも
期待していたほど豊富にないなあと
思っていたのですが、
 
今写真を見返してみたら
他にもお店はあったし、
先を急いでいたので
見落としていたお店もあったのかもしれません。
今度はもっとじっくり見にいきたいと思いました。
 
 
 
 
国際通りのシーサーくん。
 
 
 
 
 
国際通りのアーケードの中で見つけた
フルーツ屋さん。

 
もっとフルーツ屋さんがたくさんあるかなあと
期待していたのですが、なかなか見つからず
こちらのお店を見つけた時は
飛び上がって喜びましたチュー
 
 
 
 
ローカルっぽい果物がたくさん♡
こういうお店を探していたのですラブ
 
 
 
 
 
 
 
スターフルーツ♡
食べたことがなかったので買ってみました。
 
 
 
 
 
そして気になった
こちらのカニステル(エッグフルーツ)
という果物。
とても興味を惹かれたので
買ってみました。
 
 
 
  
お買い上げしたフルーツたち♡
スイーツの代わりにフルーツを食べたかったので
たくさん買いました♡
 
 
 
 
 
スターフルーツは追熟が必要、とのことだったのでしばらく置いておくことに。
 親切に食べ方を書いた紙を入れてくれて
とてもありがたかったです♡
 
 
 
 
 
ドラゴンフルーツ♡
 
 
 
 
アテモヤもいただきました♡
常温だとイマイチでした。
冷やした方が美味しさが引き立ちます♡
 
 
 


カニステルも身が柔らかくなるまで
追熟させてから食べるように、と
教えていただいたので
しばらく置いて待つことに。
 
その後、カニステルに
はまることになろうとは
この時は思ってもみませんでした爆  笑
 
カニステルの話は
また別の記事で書きたいと思います♡