第106回ワークショップは
腸活と骨盤底筋群エクササイズを行いました。

{BA4D1BC2-8B9B-4B74-88D8-869FC9E36951:01}

身体がぽかぽかになりました^^
といううれしいご感想

ありがとうございます。
詳細は後ほどm(__)m

((((;゚Д゚)))))))
パソコン故障しているようで
動かずσ^_^;
遅くなってすみません。

本日ワークショップのおさらい(o^^o)
腸は第二の脳と言われている。

腸内フローラ
善玉菌2割
悪玉菌1割
日和見菌7割
善玉菌優位の為に何を選ぶか?
ガーベラまごわやさしいガーベラ

便秘の種類は2つ
UMAくん直腸性便秘
若い女性に多く、トイレに行くタイミングを逃していると便意センサーが鈍って便秘になること。
UMAくん弛緩性便秘
40歳以降に多く加齢により腸の働きが悪くなること。

小腸の動くタイミング
食事のタイミングと8時間の蠕動運動時間!
腸内環境と睡眠の関係
腸内環境とうつとの関係
幸せホルモン
セロトニンとドーパミンを作る
腸の運動~

今日のワークショップ内容を
会社でお話しするということで
書き出してみましたが、こんな感じで如何でしょうか(o^^o)
わかりにくいところはまたお声をかけて下さいね。
寒い中 皆様
ご参加ありがとうございました(*^o^*)